平成15年度境港市当初予算について
中長期展望に立ち、収支均衡型の財政構造への転換を図りました。 |
市税と地方交付税が大幅に減少するという極めて厳しい財政状況の中で、行政改革大綱に基づく徹底した経費節減を行い、市債借入や基金繰入を最大限に抑制し収支均衡型構造へ転換を図る一方、限られた財源を市民生活に身近な分野へ重点配分して編成しました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
平成15年度において、行政改革を進めることにより、約5億9千万円の財源を創出しました。 |
![]() |
3月定例市議会において、議案審議に先立って行われた黒見市長の施政方針です。 |
![]() |
3月定例市議会に上程された議案とその審議結果です。 |
予算の概要
一般会計 | 133億4000万円 | (対前年度比 27億1000万円の減、 △16.9%) |
特別会計 | 117億2096万円 | (対前年度比 5136万円の増、 +0.4%) |
全会計 | 250億6096万円 | (対前年度比 26億5864万円の減、 △9.6%) |
(単位:千円)
区分 | 平成15年度 | 平成14年度 | 増減率 | |
一般会計 | 13,340,000 | 16,050,000 | △16.9% | |
特別会計 | 11,720,955 | 11,669,599 | 0.4% | |
国民健康保険費 | 2,776,917 | 2,596,435 | 7.0% | |
駐車場費 | 2,939 | 4,295 | △31.6% | |
下水道事業費 | 2,207,107 | 2,295,444 | △3.8% | |
高齢者住宅整備資金貸付事業費 | 16,954 | 18,193 | △6.8% | |
老人保健費 | 3,770,416 | 3,898,661 | △3.3% | |
市場関係者詰所事業費 | 4,829 | 4,852 | △0.5% | |
深田川土地区画整理費 | 87,347 | 179,522 | △51.3% | |
境港新都市土地区画整理費 | 745,837 | 753,000 | △1.0% | |
介護保険費 | 2,108,609 | 1,919,197 | 9.9% | |
計 | 25,060,955 | 27,719,599 | △9.6% |
一般会計は市の中心となる会計で、福祉や教育、土木など、市の基本的な業務に関わる予算が盛り込まれいてます。 特別会計は、特定の事業についての収支を明確にするために一般会計とは分けて設けた会計で、介護保険や下水道など全部で9つの会計があります。 |
1.一般会計予算規模 |
133億4000万円 対前年度比 △27億1000万円の減(△16.9%) ※主な減要因 ・清掃センター改造 △12億5095万円 ・水木しげる記念館建設 △2億3430万円 ・金融対策費(各種制度融資預託金) △5億8791万円など |
2.一般会計(歳入) |
(1)自主財源 66億3621万円 (対前年度比17.9%の減) ・市税は、依然として続く景気の低迷と基幹産業である水産業の不振による市民税の落ち込み、評価替に伴う固定資産税の収入減などにより、4.3%の減。 ・諸収入は、地震対策特別資金貸付金の減などにより、21.4%の減。 ・繰入金は、基金繰入を縮減したことにより、97.0%の大幅な減。 (2)依存財源 67億379万円 (対前年度比15.8%の減) ・地方交付税は、普通交付税の臨時財政対策債への振替が大幅に増額となり、10.3%の減。 ・利子割交付金は、高金利時代の郵便貯金の大量満期がピークを過ぎ、41.5%と大幅な減。 ・国庫支出金は、竹内団地7号線整備事業、清掃センター改造事業の完了などにより、3.7%の減。 ・市債は、臨時財政対策債が増となるが、清掃センター改造事業及び水木しげる記念館建設事業の完了などにより、41.6%の減。 |
歳入内訳表 | |||||||
(単位:千円) | |||||||
区 分 | 平成15年度 当初予算額 |
平成14年度 当初予算額 |
増減額 | 増減率 | 構 成 比 | ||
15年度 | 14年度 | ||||||
自 主 財 源 |
市 税 | 3,778,872 | 3,948,005 | △ 169,133 | △ 4.3% | 28.3% | 24.6% |
分担金及び負担金 | 227,220 | 223,385 | 3,835 | 1.7% | 1.7% | 1.4% | |
使用料及び手数料 | 367,470 | 276,324 | 91,146 | 33.0% | 2.8% | 1.7% | |
財産収入 | 6,040 | 15,790 | △ 9,750 | △ 61.7% | 0.0% | 0.1% | |
寄附金 | 2,505 | 2,505 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
繰入金 | 23,131 | 782,288 | △ 759,157 | △ 97.0% | 0.2% | 4.9% | |
繰越金 | 1 | 1 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
諸収入 | 2,230,967 | 2,837,925 | △ 606,958 | △ 21.4% | 16.7% | 17.7% | |
計 | 6,636,206 | 8,086,223 | △ 1,450,017 | △ 17.9% | 49.7% | 50.4% | |
依 存 財 源 |
地方譲与税 | 162,000 | 149,500 | 12,500 | 8.4% | 1.2% | 0.9% |
利子割交付金 | 29,900 | 51,100 | △ 21,200 | △ 41.5% | 0.2% | 0.3% | |
地方消費税交付金 | 357,100 | 363,800 | △ 6,700 | △ 1.8% | 2.7% | 2.3% | |
自動車取得税交付金 | 57,600 | 67,100 | △ 9,500 | △ 14.2% | 0.4% | 0.4% | |
基地交付金 | 107,700 | 107,300 | 400 | 0.4% | 0.8% | 0.7% | |
地方特例交付金 | 110,000 | 115,000 | △ 5,000 | △ 4.3% | 0.8% | 0.7% | |
地方交付税 | 2,970,000 | 3,310,000 | △ 340,000 | △ 10.3% | 22.3% | 20.6% | |
交通安全対策特別交付金 | 7,000 | 7,500 | △ 500 | △ 6.7% | 0.1% | 0.0% | |
国庫支出金 | 1,285,421 | 1,334,914 | △ 49,493 | △ 3.7% | 9.6% | 8.3% | |
県支出金 | 672,073 | 840,663 | △ 168,590 | △ 20.1% | 5.1% | 5.3% | |
市 債 | 945,000 | 1,616,900 | △ 671,900 | △ 41.6% | 7.1% | 10.1% | |
計 | 6,703,794 | 7,963,777 | △ 1,259,983 | △ 15.8% | 50.3% | 49.6% | |
合 計 | 13,340,000 | 16,050,000 | △ 2,710,000 | △ 16.9% | 100.0% | 100.0% |
|
![]() |
|
3.一般会計(歳出) |
(1)義務的経費 57億5188万円 (対前年比2.9%の減) ・人件費は、職員数の減及び給与カットにより、11.6%の減。 ・扶助費は、児童扶養手当、生活保護及び私立保育園運営費の増により、11.8%の増。 ・公債費は、高い借入利率の市債の償還完了により、2.5%の減。 (2)投資的経費 7億5659万円 (対前年比69.6%の減) ・補助事業は、清掃センター改造事業の完了により、68.6%の減。 ・単独事業は、水木しげる記念館建設事業及び清掃センター改造事業の完了により、70.9%の減。 ・災害復旧事業は、住宅復興補助事業の終了により、皆減。 (3)その他の経費 68億3153万円 (対前年比 10.6%の減) ・物件費は、水木しげる記念館建設事業の完了、緊急雇用特別基金事業の減等により、10.7%の減。 ・出資金及び貸付金は、新規融資枠の過去の実績による見直し、地震対策特別資金貸付金の預託の減などにより、22.5%の減。 ・繰出金は、下水道事業費特別会計への繰出が減となるが、介護保険費特別会計、国民健康保険費特別会計などへの繰出金増により、0.5%の増。 |
性質別歳出内訳表 | |||||||
(単位:千円) | |||||||
区 分 | 平成15年度 当初予算額 |
平成14年度 当初予算額 |
増減額 | 増減率 | 構 成 比 | ||
15年度 | 14年度 | ||||||
義 務 的 経 費 |
人件費 | 2,423,043 | 2,740,502 | △ 317,459 | △ 11.6% | 18.2% | 17.1% |
扶助費 | 1,750,451 | 1,565,030 | 185,421 | 11.8% | 13.1% | 9.8% | |
公債費 | 1,578,380 | 1,618,445 | △ 40,065 | △ 2.5% | 11.8% | 10.1% | |
計 | 5,751,874 | 5,923,977 | △ 172,103 | △ 2.9% | 43.1% | 37.0% | |
投 資 的 経 費 |
補助事業 | 280,634 | 895,093 | △ 614,459 | △ 68.6% | 2.1% | 5.6% |
単独事業 | 445,560 | 1,532,617 | △ 1,087,057 | △ 70.9% | 3.4% | 9.5% | |
県事業負担金 | 30,400 | 12,025 | 18,375 | 152.8% | 0.2% | 0.1% | |
災害復旧事業 | 0 | 45,006 | △ 45,006 | △ 100.0% | 皆減 | 0.3% | |
計 | 756,594 | 2,484,741 | △ 1,728,147 | △ 69.6% | 5.7% | 15.5% | |
そ の 他 |
物件費 | 1,743,460 | 1,952,349 | △ 208,889 | △ 10.7% | 13.1% | 12.1% |
補助費等 | 1,264,582 | 1,264,166 | 416 | 0.0% | 9.5% | 7.9% | |
維持補修費 | 72,507 | 84,700 | △ 12,193 | △ 14.4% | 0.5% | 0.5% | |
出資金及び貸付金 | 2,031,898 | 2,621,528 | △ 589,630 | △ 22.5% | 15.2% | 16.3% | |
繰出金 | 1,708,022 | 1,699,246 | 8,776 | 0.5% | 12.8% | 10.6% | |
積立金 | 6,063 | 14,293 | △ 8,230 | △ 57.6% | 0.1% | 0.1% | |
予備費 | 5,000 | 5,000 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
計 | 6,831,532 | 7,641,282 | △ 809,750 | △ 10.6% | 51.2% | 47.5% | |
合 計 | 13,340,000 | 16,050,000 | △ 2,710,000 | △ 16.9% | 100.0% | 100.0% |
|
![]() |
|
目的別歳出内訳表 | ||||||
(単位:千円) | ||||||
区 分 | 平成15年度 当初予算額 |
平成14年度 当初予算額 |
増減額 | 増減率 | 構 成 比 | |
15年度 | 14年度 | |||||
1.議会費 | 200,554 | 208,515 | △ 7,961 | △ 3.8% | 1.5% | 1.3% |
2.総務費 | 1,249,983 | 1,377,276 | △ 127,293 | △ 9.2% | 9.4% | 8.6% |
3.民生費 | 3,215,737 | 3,063,990 | 151,747 | 5.0% | 24.1% | 19.1% |
4.衛生費 | 1,233,511 | 2,543,341 | △ 1,309,830 | △ 51.5% | 9.2% | 15.8% |
5.労働費 | 15,601 | 18,068 | △ 2,467 | △ 13.7% | 0.1% | 0.1% |
6.農林水産業費 | 197,737 | 276,958 | △ 79,221 | △ 28.6% | 1.5% | 1.7% |
7.商工費 | 2,265,530 | 3,059,192 | △ 793,662 | △ 25.9% | 17.0% | 19.1% |
8.土木費 | 1,790,287 | 2,041,790 | △ 251,503 | △ 12.3% | 13.4% | 12.7% |
9.消防費 | 453,462 | 460,359 | △ 6,897 | △ 1.5% | 3.4% | 2.9% |
10.教育費 | 1,134,044 | 1,377,505 | △ 243,461 | △ 17.7% | 8.5% | 8.6% |
11.災害復旧費 | 1 | 6 | △ 5 | △ 83.3% | 0.0% | 0.0% |
12.公債費 | 1,578,552 | 1,617,999 | △ 39,447 | △ 2.4% | 11.8% | 10.1% |
13.諸支出金 | 1 | 1 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14.予備費 | 5,000 | 5,000 | 0 | 0.0% | 0.1% | 0.0% |
合 計 | 13,340,000 | 16,050,000 | △ 2,710,000 | △16.9% | 100.0% | 100.0% |
|
![]() |
|