令和5年度(2023年度)
会派または議員個人が、政務活動費を活用して行った行政視察、研修会の参加などについて報告します。

研修報告(境港市議会公明党議員団)
期 間:令和6年1月22日(月)~23日(火)
内 容:JIAM(全国市町村国際文化研修所)市町村議会議員特別セミナー(オンライン)
「ジェンダー論で笑って少子高齢化時代を乗り切ろう」
「誰もが役割をもち生きていく共生社会の実現に向けて」
「日本の財政について~不都合な真実を正視する~」
「若者の未婚からみた日本の少子化」
参加者:足田 法行
■報告書[pdf:610KB]
内 容:JIAM(全国市町村国際文化研修所)市町村議会議員特別セミナー(オンライン)
「ジェンダー論で笑って少子高齢化時代を乗り切ろう」
「誰もが役割をもち生きていく共生社会の実現に向けて」
「日本の財政について~不都合な真実を正視する~」
「若者の未婚からみた日本の少子化」
参加者:足田 法行

研修報告(自由未来)
期 間:令和6年1月16日(火)~1月18日(木)
内 容:地方議員研究会
・地方創生SDGs特別講座
「地方創生(各論)、人口増加策、DX、GX、公共交通など」
・withコロナ時代の地域公共交通特別講座
「地域公共交通活性化再生法の改正と地域公共交通計画」
「共創による地域公共交通のリ・デザインと自治体の関わり方」
参加者:荒井 秀行、伊藤 康弘、景山 憲、松本 晶彦、加藤 文治、吉井 巧
■報告書[pdf:493KB]
内 容:地方議員研究会
・地方創生SDGs特別講座
「地方創生(各論)、人口増加策、DX、GX、公共交通など」
・withコロナ時代の地域公共交通特別講座
「地域公共交通活性化再生法の改正と地域公共交通計画」
「共創による地域公共交通のリ・デザインと自治体の関わり方」
参加者:荒井 秀行、伊藤 康弘、景山 憲、松本 晶彦、加藤 文治、吉井 巧

視察・研修報告(きょうどう)
期 間:令和6年1月15日(月)~1月17日(水)
内 容:
●行政視察
東京都八王子市
「小中一貫教育に適した学校施設・設計プロセス構築支援事業について」
東京都西東京市
「健康ポイントアプリ『あるこ』の導入について」
コスモヘルス(株)
「予防医療の啓発プログラムについて」
●研修
地方議員研究会特別講座
「高齢化の進展・人口減少に対応した交通まちづくり」
参加者:米村 一三、岡空 研二、柊 康弘、平松 謙治、森岡 俊夫
■報告書[pdf:616KB]
内 容:
●行政視察
東京都八王子市
「小中一貫教育に適した学校施設・設計プロセス構築支援事業について」
東京都西東京市
「健康ポイントアプリ『あるこ』の導入について」
コスモヘルス(株)
「予防医療の啓発プログラムについて」
●研修
地方議員研究会特別講座
「高齢化の進展・人口減少に対応した交通まちづくり」
参加者:米村 一三、岡空 研二、柊 康弘、平松 謙治、森岡 俊夫

研修報告(境港市議会公明党議員団)
期 間:令和5年11月24日(金)
内 容:早稲田大学マニフェスト研究所出張講座
「これからの地方議会のあり方を考える~今の議会改革を超える議会活動~」
参加者:田口 俊介
■報告書[pdf:494KB]
内 容:早稲田大学マニフェスト研究所出張講座
「これからの地方議会のあり方を考える~今の議会改革を超える議会活動~」
参加者:田口 俊介

研修報告(自由未来)
期 間:令和5年11月9日(木)~11月10日(金)
内 容:地方議員研究会 議会と質問の基礎講座
「議員がめざすべき議会の姿」
「一般質問・質疑の本質とは」
参加者:加藤 文治、松本 晶彦、伊藤 康弘、吉井 巧
■報告書[pdf:431KB]
内 容:地方議員研究会 議会と質問の基礎講座
「議員がめざすべき議会の姿」
「一般質問・質疑の本質とは」
参加者:加藤 文治、松本 晶彦、伊藤 康弘、吉井 巧

研修報告(境港市議会公明党議員団)
期 間:令和5年11月9日(木)
内 容:第18回マニフェスト大賞受賞者による事例発表会(オンライン)
「トップランナーに学ぶ 受賞事例研修会」
・躍進賞 優秀賞
岩手県一関市議会
「議会・議員活動の『見える化』を進める取り組み~市民目線からの議会改革へ~」
・議会改革賞 優秀賞
北海道鷹栖町議会
「定数減らさず無投票回避!議会への関心を呼ぶ4年間の広報広聴活動が実を結び実現」
など
参加者:足田 法行
■報告書[pdf:596KB]
内 容:第18回マニフェスト大賞受賞者による事例発表会(オンライン)
「トップランナーに学ぶ 受賞事例研修会」
・躍進賞 優秀賞
岩手県一関市議会
「議会・議員活動の『見える化』を進める取り組み~市民目線からの議会改革へ~」
・議会改革賞 優秀賞
北海道鷹栖町議会
「定数減らさず無投票回避!議会への関心を呼ぶ4年間の広報広聴活動が実を結び実現」
など
参加者:足田 法行

研修報告(境港市議会公明党議員団)
期 間:令和5年11月7日(火)
内 容:第29回 地方から考える「社会保障フォーラム」(オンライン)
「高齢者医療制度の現状と課題」
「リエイブルメント・サービスで地域を活性化する政策の推進を!」
「地域共生社会とそれを支える人材」
参加者:足田 法行
■報告書[pdf:661KB]
内 容:第29回 地方から考える「社会保障フォーラム」(オンライン)
「高齢者医療制度の現状と課題」
「リエイブルメント・サービスで地域を活性化する政策の推進を!」
「地域共生社会とそれを支える人材」
参加者:足田 法行

研修報告(境港市議会公明党議員団)
期 間:令和5年10月23日(月)~10月24日(火)
内 容:JIAM(全国市町村国際文化研修所)市町村議会議員研修
「議会改革を考える~先進事例に学ぶ住民参加・情報公開」
参加者:田口 俊介
■報告書[pdf:724KB]
内 容:JIAM(全国市町村国際文化研修所)市町村議会議員研修
「議会改革を考える~先進事例に学ぶ住民参加・情報公開」
参加者:田口 俊介

調査報告(自由未来)
期 間:令和5年7月24日(月)
内 容:海上保安第八管区海上保安本部 美保航空基地 航空基地見学
参加者:永井 章、景山 憲、加藤 文治、松本 晶彦、伊藤 康弘、吉井 巧
■報告書[pdf:721KB]
内 容:海上保安第八管区海上保安本部 美保航空基地 航空基地見学
参加者:永井 章、景山 憲、加藤 文治、松本 晶彦、伊藤 康弘、吉井 巧

研修報告(境港市議会公明党議員団)
期 間:令和5年7月5日(水)~6日(木)
内 容:全国地方議会サミット2023(オンライン)
「変わる社会・デジタル・新しい民主主義」
参加者:田口 俊介
■報告書[pdf:2MB]
内 容:全国地方議会サミット2023(オンライン)
「変わる社会・デジタル・新しい民主主義」
参加者:田口 俊介

研修報告(境港市議会公明党議員団)
期 間:令和5年5月8日(月)
内 容:第28回 地方から考える「社会保障フォーラム」(オンライン)
「特別養護老人ホーム施設長として地方自治に望むこと」
「介護制度を巡る動き」
「持続可能な社会保障のための地方議員の役割とは」
参加者:足田 法行
■報告書[pdf:628KB]
内 容:第28回 地方から考える「社会保障フォーラム」(オンライン)
「特別養護老人ホーム施設長として地方自治に望むこと」
「介護制度を巡る動き」
「持続可能な社会保障のための地方議員の役割とは」
参加者:足田 法行

研修報告(きょうどう)
期 間:令和5年4月25日(火)~4月26日(水)
内 容:地方議員研究会
「政務活動費・議員報酬・議員定数を考える現場のヒント」
「質問力をアップする現場のヒント 理解編」
参加者:米村 一三、岡空 研二、柊 康弘、平松 謙治、森岡 俊夫
■報告書[pdf:481KB]
内 容:地方議員研究会
「政務活動費・議員報酬・議員定数を考える現場のヒント」
「質問力をアップする現場のヒント 理解編」
参加者:米村 一三、岡空 研二、柊 康弘、平松 謙治、森岡 俊夫
