令和7年3月定例会一般質問
令和7年(2025年)3月12日(水)
代表質問
1.自由未来
松本 晶彦 議員
(1)誰もが安心して元気に暮らす支え愛のまちづくりについて
(2)さかな・鬼太郎・港を生かしたまちづくりについて
(3)地域を担う人を育むまちづくりについて
(4)自然と共に安全で住み良いまちづくりについて
(5)未来につけを回さないまちづくりについて
(6)本市広報について
関連質問
荒井 秀行 議員
(1)まちづくり総合プランと立地適正化計画策定事業について
●境港市まちづくり総合プランの進め方について
●境港市立地適正化計画策定事業について
(2)市民生活・地域経済の下支えについて
●自治会の組織強化、公民館の連携について
加藤 文治 議員
(1)学校教育について
(2)まちづくり総合プラン策定事業について
●学校再編計画推進事業について
●集会所改修事業について
吉井 巧 議員
(1)支え愛マップについて
(2)予約型乗合バス運行事業について
伊藤 康弘 議員
(1)みなと祭について
※一部変更になることがあります。
※一部変更になることがあります。

令和7年(2025年)3月13日(木)
各個質問
1.田口 俊介 議員
(1)本市のカスタマーハラスメント対策について
(2)公民館・地区集会所等の機能強化について
●公民館等公共施設への防犯カメラ設置について
●自治会集会所への公衆Wi-Fi設置について
(3)軟骨伝導イヤホンの設置について
2.安田 共子 議員
(1)原子力発電(屋内退避、エネルギー基本計画、プルサーマル発電)について
(2)利用しやすい生活保護制度になるための取り組みについて
(3)国の学校給食無償化を待たず、市独自にできることについて
3.景山 憲 議員
(1)新年度予算について
(2)済生会境港総合病院改築事業の進捗状況について
(3)認知症対策の充実について
4.米村 一三 議員
(1)魅力あるまちづくりの取り組みについて
(2)小中学校の再編について
※一部変更になることがあります。

令和7年(2025年)3月14日(金)
各個質問
1.足田 法行 議員
(1)住宅耐震化補助事業などによる空き家対策と人口流出対策について
(2)海とくらしの史料館のあり方について
(3)デジタルデバイドの解消に向けた施策と広報のあり方について
2.平松 謙治 議員
(1)地域公共交通について
3.森岡 俊夫 議員
(1)公共工事の入札・受注状況について
(2)「子育てするなら境港」を標榜する子育て支援策について
※一部変更になることがあります。
