令和元年12月定例会一般質問
令和元年12月9日(月)
代表質問
1.きょうどう
森岡 俊夫 議員
(1)中村市長の政治姿勢について
(2)都市基盤の整備について
(3)市民のくらしについて
関連質問
米村 一三 議員
(1)道路等の整備について
(2)人材育成について
平松 謙治 議員
(1)高潮対策について
(2)マイナンバー制度マイナポータルサービスについて
1.きょうどう
森岡 俊夫 議員
(1)中村市長の政治姿勢について
(2)都市基盤の整備について
(3)市民のくらしについて
関連質問
米村 一三 議員
(1)道路等の整備について
(2)人材育成について
平松 謙治 議員
(1)高潮対策について
(2)マイナンバー制度マイナポータルサービスについて
※一部変更になることがあります。

令和元年12月10日(火)
代表質問
1.自民クラブ
荒井 秀行 議員
(1)令和2年度の予算編成について
●令和2年度の予算編成の考え方について
●3会派連名の予算要望について
●まちづくり総合プランについて
(2)公共施設の新築・改修・運営について
●公共施設等マネジメントについて
●境港市民交流センターについて
●境港市民交流センターの入札について
●老朽化が進む水木しげる記念館の改修方針について
(3)都市計画に係る施策について
●当市の国土強靭化地域計画について
●当市の都市計画の見直しについて
●県道渡余子停車場線の交通緩和対策について
●米子・境港間の高規格道路について
●弓ヶ浜サイクリングロードを非常時使用することについて
(4)国際交流と地域活性化の取り組みについて
●海の道と空の道に繋がるルートの運休について
●Sea級グルメについて
(5)人口減少社会に向けた施策について
●人口減少に伴う問題点について
●海洋・水産学系の高等教育機関等の誘致について
(6)働き方改革について
●働き方改革関連法案についての本市の対応について
●ワーク・ライフ・バランスの基本理念と取り組みについて
●働き方の見直しについて
(7)水産業の充実について
●本市の地場産業の水産業の課題について
(8)障がい者福祉の充実について
●障がい者の雇用対策について
関連質問
佐名木 知信 議員
(1)人口減少社会に向けた施策について
●境港総合技術高校への専攻課程の創設について
●地域の未来を担う人財育成について
(2)障がい者福祉の充実について
●障がい者雇用支援制度の創設について
●障がい者A型B型就労継続支援事業所について
●本市並びに教育委員会の障がい者雇用について
永井 章 議員
(1)米子鬼太郎空港の充実について
(2)海の道の充実について
築谷 敏雄 議員
(1)県道渡余子停車場線の交通緩和対策について
(2)学校施設のマネージメントについて
各個質問
1.松本 熙 議員
(1)市政概要で示された、航路、空路、観光、病院再編の問題について
(2)教員の働き方改革、人間関係を形成する教育について
※一部変更になることがあります。
1.自民クラブ
荒井 秀行 議員
(1)令和2年度の予算編成について
●令和2年度の予算編成の考え方について
●3会派連名の予算要望について
●まちづくり総合プランについて
(2)公共施設の新築・改修・運営について
●公共施設等マネジメントについて
●境港市民交流センターについて
●境港市民交流センターの入札について
●老朽化が進む水木しげる記念館の改修方針について
(3)都市計画に係る施策について
●当市の国土強靭化地域計画について
●当市の都市計画の見直しについて
●県道渡余子停車場線の交通緩和対策について
●米子・境港間の高規格道路について
●弓ヶ浜サイクリングロードを非常時使用することについて
(4)国際交流と地域活性化の取り組みについて
●海の道と空の道に繋がるルートの運休について
●Sea級グルメについて
(5)人口減少社会に向けた施策について
●人口減少に伴う問題点について
●海洋・水産学系の高等教育機関等の誘致について
(6)働き方改革について
●働き方改革関連法案についての本市の対応について
●ワーク・ライフ・バランスの基本理念と取り組みについて
●働き方の見直しについて
(7)水産業の充実について
●本市の地場産業の水産業の課題について
(8)障がい者福祉の充実について
●障がい者の雇用対策について
関連質問
佐名木 知信 議員
(1)人口減少社会に向けた施策について
●境港総合技術高校への専攻課程の創設について
●地域の未来を担う人財育成について
(2)障がい者福祉の充実について
●障がい者雇用支援制度の創設について
●障がい者A型B型就労継続支援事業所について
●本市並びに教育委員会の障がい者雇用について
永井 章 議員
(1)米子鬼太郎空港の充実について
(2)海の道の充実について
築谷 敏雄 議員
(1)県道渡余子停車場線の交通緩和対策について
(2)学校施設のマネージメントについて
各個質問
1.松本 熙 議員
(1)市政概要で示された、航路、空路、観光、病院再編の問題について
(2)教員の働き方改革、人間関係を形成する教育について
※一部変更になることがあります。

令和元年12月11日(水)
各個質問
1.景山 憲 議員
(1)防災計画について
(2)引きこもり対策の推進について
(3)済生会境港総合病院についての再編・統合を巡る状況について
2.安田 共子 議員
(1)国民健康保険制度について(子育て世帯、低所得世帯、生活困窮者への支援)
(2)必要な人が入居できる市営住宅について
(3)公立・公的病院の再編統合問題・済生会境港総合病院について
3.長尾 達也 議員
(1)補聴器購入への助成について
(2)高校生への通学費補助の実現について
(3)小中学校の再編について
4.田口 俊介 議員
(1)市民の命を守る「予防医療」施策について
●高齢者肺炎球菌ワクチンについて
●子宮頸がんワクチンについて
●ロタウイルスワクチンの定期接種化について
(2)多様な「学びの場」としてのフリースクールについて
5.足田 法行 議員
(1)公会計と公共施設等総合管理計画について
(2)地域資源を活かした多様な介護予防と社会参加の推進及び地域ネットワークの構築について
※一部変更になることがあります。
1.景山 憲 議員
(1)防災計画について
(2)引きこもり対策の推進について
(3)済生会境港総合病院についての再編・統合を巡る状況について
2.安田 共子 議員
(1)国民健康保険制度について(子育て世帯、低所得世帯、生活困窮者への支援)
(2)必要な人が入居できる市営住宅について
(3)公立・公的病院の再編統合問題・済生会境港総合病院について
3.長尾 達也 議員
(1)補聴器購入への助成について
(2)高校生への通学費補助の実現について
(3)小中学校の再編について
4.田口 俊介 議員
(1)市民の命を守る「予防医療」施策について
●高齢者肺炎球菌ワクチンについて
●子宮頸がんワクチンについて
●ロタウイルスワクチンの定期接種化について
(2)多様な「学びの場」としてのフリースクールについて
5.足田 法行 議員
(1)公会計と公共施設等総合管理計画について
(2)地域資源を活かした多様な介護予防と社会参加の推進及び地域ネットワークの構築について
※一部変更になることがあります。
