各種決算データ
歳入・歳出決算額と市債・基金残高については、行政改革前(平成14年度)と行政改革後(平成15年度)、直近10年の推移を表しています。歳入決算額の推移
歳入決算額(平成14年度〜令和5年度)歳出決算額の推移
歳出決算額(平成14年度〜令和5年度)市債(市の借金)残高の推移
市債残高(平成14年度〜令和5年度)基金(市の貯金)残高の推移
基金残高(平成14年度〜令和5年度)財政比較分析表
項目 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
財政比較分析表 | ●(EXCEL:529KB) | ●(EXCEL:404KB) | ●(EXCEL:405KB) | ●(EXCEL:785KB) |
●(EXCEL:549KB) |
●(EXCEL:804KB) | ●(EXCEL:568KB) |
財政指標
・経常収支比率・財政力指数
公的資金補償金免除繰上償還に係る財政健全化計画
・普通会計(PDF:168KB)・下水道事業(PDF:59KB)
財政公表(市報 PDF)
・R6年12月号【令和5年度決算】・R6年11月号(R6.9月末時点の財政状況)
・R6年5月号(R6.3月末時点の財政状況)
・R5年12月号【令和4年度決算】
・R5年11月号(R5.9月末時点の財政状況)
・R5年5月号(R5.3月末時点の財政状況)
決算に係る主要な施策の成果及び歳出予算の執行実績報告書
・令和5年度・令和4年度
・令和3年度
・令和2年度
・令和元年度
決算カード
決算カードとは、総務省の地方財政状況調査(決算統計)の集計結果に基づき、普通会計歳入・歳出決算額、各種財政指標等の状況について1枚のカードに取りまとめたものです。
・令和5年度
・令和4年度
・令和3年度
・令和2年度
・令和元年度
消費税率引き上げに伴う地方消費税増収分の使途(決算額)
平成26年4月1日から、消費税及び地方消費税の税率が引き上げられました。この引き上げ分の税収については、社会保障4経費(年金、医療、介護、子育て)やその他の社会保障施策に要する経費に充てられるとともに、その使途について明確化することとなっております。・R5年度
・R4年度
・R3年度
・R2年度(PDF 36KB)
・R元年度(PDF 36KB)
・H30年度(PDF 36KB)
・H29年度(PDF 36KB)
・H28年度(PDF 34KB)
・H27年度(PDF 74KB)
統一的な基準による財務書類
平成27年1月に、総務省から各地方公共団体に、地方公会計の整備促進について要請があったことを受けて、平成28年度決算から国が示す「統一的な基準」による財務書類を作成し、公表することとなりました。地方公共団体における会計制度は、予算を適正かつ確実に執行する観点から、現金の収支を明確にする現金主義会計を採用しています。
「統一的な基準」による財務書類は、現金主義会計を補完するもので、複式簿記による発生主義の考え方を取り入れたものです。
・財務書類について
・統一的な基準による財務書類(平成30年度)
・統一的な基準による財務書類(平成29年度)
・統一的な基準による財務書類(平成28年度)

