マイナンバーカードをつくりませんか
マイナンバーカードの申請から受け取りまでの流れ
申請から受け取りまでの流れは、以下の通りになります。
1) 「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入し、封筒に入れ郵送する。
または、スマートフォンやパソコンから申請する。
2) 市役所から郵送される「個人番号カード交付通知書」を受け取る。
3) 交付通知書に記載された期限までに、必要書類を持って市民課の窓口へ行く。
4) 暗証番号(数字4桁)を設定し、マイナンバーカードを受け取る。
署名用電子証明書の発行を希望した場合は、別に暗証番号(英数字6桁以上)を設定する。
※平成27年(2015年)10月5日以降に住所変更された場合は、「通知カード」に同封された「個人番号カード交付申請書」は使用できません。
市役所市民課で新しい「個人番号カード交付申請書」を受取り、申請してください。
※「個人番号カード交付通知書」は、転送不要の郵便で届きます。
やむを得ない理由(長期入院、自宅改築中、DV、罹災等)により一時的に転送の手続きをされている方は、例外として転送可能の郵便とすることができます。事前に以下の書類で申請してください。
■委任状[pdf:102KB]
申請方法
◆市役所の窓口での申請
必要書類を準備し、市民課1番窓口にて申請手続きをします。
※窓口で、申請に必要な顔写真の無料撮影サービスを行っています。
カードは、市役所窓口または自宅で受け取れます。
◆スマートフォンでの申請
1.スマートフォンのカメラで顔写真を撮影する。
2.交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録する。
3.登録したアドレスに通知されるサイトにアクセスして必要事項を入力、顔写真を添付し送信する。
4.交付通知書が届いたら、市民課1番窓口でカードを受け取る。
◆パソコンでの申請
1.デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存する。
2.交付申請用WEBサイト(マイナンバーカード総合サイト)にアクセスし、メールアドレスを登録する。
3.登録したアドレスに通知されるサイトにアクセスして必要事項を入力、顔写真を添付し送信する。
4.交付通知書が届いたら、市民課1番窓口でカードを受け取る。
◆郵便での申請
1.顔写真(サイズ 縦4.5cm × 横3.5cm)を準備する。
※最近6ヶ月以内に撮影、正面、無帽、無背景のもの
2.交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り付ける。
3.交付申請書を送付用封筒に入れ郵便ポストに投函する。
4.交付通知書が届いたら、市民課1番窓口でカードを受け取る。
・マイナンバーカードは即日交付できません。申請から交付までに概ね1ヶ月かかります。
・マイナンバーカードの交付申請書をお持ちでない方は、市民課1番窓口で再発行します。
本人確認書類(運転免許証等)をもって、ご来庁ください。
必要書類を準備し、市民課1番窓口にて申請手続きをします。
※窓口で、申請に必要な顔写真の無料撮影サービスを行っています。
カードは、市役所窓口または自宅で受け取れます。
◆スマートフォンでの申請
1.スマートフォンのカメラで顔写真を撮影する。
2.交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録する。
3.登録したアドレスに通知されるサイトにアクセスして必要事項を入力、顔写真を添付し送信する。
4.交付通知書が届いたら、市民課1番窓口でカードを受け取る。
◆パソコンでの申請
1.デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存する。
2.交付申請用WEBサイト(マイナンバーカード総合サイト)にアクセスし、メールアドレスを登録する。
3.登録したアドレスに通知されるサイトにアクセスして必要事項を入力、顔写真を添付し送信する。
4.交付通知書が届いたら、市民課1番窓口でカードを受け取る。
◆郵便での申請
1.顔写真(サイズ 縦4.5cm × 横3.5cm)を準備する。
※最近6ヶ月以内に撮影、正面、無帽、無背景のもの
2.交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り付ける。
3.交付申請書を送付用封筒に入れ郵便ポストに投函する。
4.交付通知書が届いたら、市民課1番窓口でカードを受け取る。
・マイナンバーカードは即日交付できません。申請から交付までに概ね1ヶ月かかります。
・マイナンバーカードの交付申請書をお持ちでない方は、市民課1番窓口で再発行します。
本人確認書類(運転免許証等)をもって、ご来庁ください。
受け取り方法
交付通知書が申請者あてに郵送されますので、交付に必要なものをお持ちになり、本人が市民課1番窓口にお越しください。
※15歳未満の方や成年後見人の方は、必ず法定代理人が同行してください。
受け取りの際に、カードと電子証明書の暗証番号を設定していただきます。
※市役所の窓口での申請の際、下記の受け取りに必要なものがそろっている場合は郵送での受け取りが可能です。
◆受け取りに必要なもの
・交付通知書(はがき)
はがきの裏面に本人の住所・氏名をご記入ください。
・通知カード(お持ちの方のみ)
※通知カードを紛失された場合は、紛失届の提出が必要です。
※令和2年(2020年)5月25日以降に出生、入国した方は不要です。
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(コピーしたものは不可) ※下記の「本人確認書類」を参照
◆代理人による受け取り
ご本人が病気、身体の障がい、未就学などやむを得ない理由により窓口にお越しになることが難しい場合に限り、代理人による受け取りができます。
※仕事や通学による多忙はやむを得ない理由に該当しません。
上記の「受け取りに必要なもの」に加え、本人の来庁が困難であることを証する書類が必要です。
例)身体障害者手帳、要介護認定が記載された介護保険証、医師の診断書、
本人が施設に入所している事実を証する書類など
交付通知書(はがき)の裏面に、本人の住所・氏名、代理人の住所・氏名と暗証番号を記入のうえ、表面にある目隠しシールを貼ってください。
◆時間外の受け取り
平日(水曜日を除く)の午後5時15分から午後7時までの受け取りを希望される場合、事前に予約の連絡をいただくことで受け取りが可能です。
◆日曜日の受け取り
日曜日(月に1回)にマイナンバーカード受け取りのための臨時窓口を開設しています。
次回は、
令和6年(2024年) 12月8日(日)です。
受付時間:午前9時から正午まで
ところ:市民課窓口 (西側入口よりお入りください。)
受け取りに必要な書類に不備がある場合は、交付できませんのでご注意ください。
マイナンバーカードの申請サポートも行います。
電子証明書の更新や暗証番号の再設定、保険証利用や公金受取口座の登録も行います。
※ 住所の異動届や証明書の発行などは行っていません。
※15歳未満の方や成年後見人の方は、必ず法定代理人が同行してください。
受け取りの際に、カードと電子証明書の暗証番号を設定していただきます。
※市役所の窓口での申請の際、下記の受け取りに必要なものがそろっている場合は郵送での受け取りが可能です。
◆受け取りに必要なもの
・交付通知書(はがき)
はがきの裏面に本人の住所・氏名をご記入ください。
・通知カード(お持ちの方のみ)
※通知カードを紛失された場合は、紛失届の提出が必要です。
※令和2年(2020年)5月25日以降に出生、入国した方は不要です。
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(コピーしたものは不可) ※下記の「本人確認書類」を参照
◆代理人による受け取り
ご本人が病気、身体の障がい、未就学などやむを得ない理由により窓口にお越しになることが難しい場合に限り、代理人による受け取りができます。
※仕事や通学による多忙はやむを得ない理由に該当しません。
上記の「受け取りに必要なもの」に加え、本人の来庁が困難であることを証する書類が必要です。
例)身体障害者手帳、要介護認定が記載された介護保険証、医師の診断書、
本人が施設に入所している事実を証する書類など
交付通知書(はがき)の裏面に、本人の住所・氏名、代理人の住所・氏名と暗証番号を記入のうえ、表面にある目隠しシールを貼ってください。
◆時間外の受け取り
平日(水曜日を除く)の午後5時15分から午後7時までの受け取りを希望される場合、事前に予約の連絡をいただくことで受け取りが可能です。
◆日曜日の受け取り
日曜日(月に1回)にマイナンバーカード受け取りのための臨時窓口を開設しています。
次回は、
令和6年(2024年) 12月8日(日)です。
受付時間:午前9時から正午まで
ところ:市民課窓口 (西側入口よりお入りください。)
受け取りに必要な書類に不備がある場合は、交付できませんのでご注意ください。
マイナンバーカードの申請サポートも行います。
電子証明書の更新や暗証番号の再設定、保険証利用や公金受取口座の登録も行います。
※ 住所の異動届や証明書の発行などは行っていません。
本人確認書類
有効期限内のもの
コピーしたものは不可
●1点でよいもの(官公署が発行した顔写真付き証明書)
例)運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、特別永住者証、
在留カード、住民基本台帳カード(顔写真付き) など
●2点必要なもの(官公署が発行した顔写真がない証明書)
例)資格確認書、介護保険証、年金手帳、特別医療費受給資格証、学生証 など
コピーしたものは不可
●1点でよいもの(官公署が発行した顔写真付き証明書)
例)運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、特別永住者証、
在留カード、住民基本台帳カード(顔写真付き) など
●2点必要なもの(官公署が発行した顔写真がない証明書)
例)資格確認書、介護保険証、年金手帳、特別医療費受給資格証、学生証 など
マイナンバーカード申請のお手伝いをします!
市民課窓口でマイナンバーカードの申請補助をしています。
●申請に必要な顔写真を無料で撮影します。
写真の持ち込みも可能です。
(縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影、正面、無帽、無背景のもの)
●申請書記入のお手伝いをします。
申請等について、ご不明点があればアドバイスします。
申請書を紛失等された場合は、再交付します。
※申請書のポストへの投函は、ご自身にてお願いします。
「マイナンバーカードの出張申請受付の案内」はこちら
●申請に必要な顔写真を無料で撮影します。
写真の持ち込みも可能です。
(縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影、正面、無帽、無背景のもの)
●申請書記入のお手伝いをします。
申請等について、ご不明点があればアドバイスします。
申請書を紛失等された場合は、再交付します。
※申請書のポストへの投函は、ご自身にてお願いします。
「マイナンバーカードの出張申請受付の案内」はこちら
問い合わせ先
市民課 市民係
電話番号 0859-47-1033
電話番号 0859-47-1033