トップページ > 各課からのお知らせ > 総務部 > 総合政策課 > 安全で安心なまちづくり > 犯罪から市民を守る防犯機器購入事業補助金について

犯罪から市民を守る防犯機器購入事業補助金について

 住居への不法な侵入による強盗および特殊詐欺などの被害にあわないよう、60歳以上の方がお住まいの住居の防犯対策に必要な費用を補助します。 ※持家、賃貸とも申請可能です。


対象者

以下の要件をすべて満たす者

1 境港市内に住所がある満60歳以上の者又はその同一世帯員
2 市税の滞納がない者
3 暴力団員でない者又は暴力団員等と密接な関係を有していない者
4 今回申請する防犯機器について、他の補助金を受けていない者
 ※鳥取県の「犯罪から県民を守る緊急対策事業補助金」を活用して防犯機器を設置した住宅及び世帯は補助対象となりません。


補助上限額

1世帯あたり1万5千円

※補助対象費用(千円未満切り捨て)と1万5千円を比較し、低い金額が補助額となります。

補助対象

次の機器の購入・設置に要する費用
●カメラ付きドアホン(録画機能を有するもの)
●防犯カメラ(屋外用、録画機能を有するもの)
●センサーライト(屋外用、人感式センサー)
●防犯機能付電話機(固定式で「事前予告機能」、「通話録音機能」及び「ナンバーディスプレイ機能」を備えたもの)

※令和7(2025)年4月1日以降に購入した機器が対象です。
※設置費用は、専門の業者に支払った場合のみ対象です。
※クーポン及び各種ポイントによる支払いをした部分は対象外となります。

申請および必要書類について

申請は60歳以上の方またはその同一世帯の方が行うことができます。

【申請の流れ】
 1 (申請者) 対象機器を購入・設置
 2 (申請者) 必要書類を提出(郵送可)
 3 (市)    申請内容を確認後、補助金をお支払い

必   要   書   類
境港市犯罪から市民を守る防犯機器購入事業補助金交付申請書兼実績報告書 (様式第1号)
誓約書兼同意書 (様式第2号)(押印必要)
本人確認が出来る書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)
(※申請者本人が持参する場合は提示でも可)
購入実績(購入品名・購入量・購入日)及び購入代金を支払済であることが確認できる書類(レシート、領収書等の写し)(申請者と同一名義人)
通帳等の写し(※提示可)
 ※金融機関・支店名、口座種別、口座番号及び口座名義が記載されている部分の写し
 (申請者と同一名義人)


要綱・申請書類等

交付要綱[pdf:681KB]

(様式第1号)境港市犯罪から市民を守る防犯機器購入事業補助金交付申請書兼実績報告書[docx:27KB]

(様式第2号)誓約書兼同意書[docx:22KB]

(記入例)申請書等[pdf:398KB]

申請書類チェックシート[pdf:131KB]

チラシ[pdf:880KB]

申請期限

令和8年2月10日(火)
※予算執行状況により早めに締切る場合があります。
 早めに締切る場合は、こちらのホームページでお知らせします。

問い合わせ先

【補助金の申請・問い合わせ先】
 〒684-8501 境港市上道町3000
 境港市役所総務部総合政策課人権政策室
  電話:0859-47-1102 FAX:0859-44-3001
  メール:sougouseisaku@city.sakaiminato.lg.jp



質問はこちらから