トップページ > 各課からのお知らせ > 産業部 > 水産商工課 > 多文化共生 Multicultural Societies > 【やさしいにほんご】『みなとーる』予約型[よやくがた]バス

【やさしいにほんご】『みなとーる』予約型[よやくがた]バス

『みなとーる』は、境港市[さかいみなとし]の 中[なか]を 走[はし]る バスです。AIが 通[とお]るところを、考[かんが]えながら 走[はし]ります。
バスに乗[の]るためには、予約[よやく]が必要[ひつよう]です。予約[よやく]をすれば、近[ちか]くのバス停[てい]まで、バスが来[き]ます。

※バス停[てい]…バスが止[と]まるところ

バスに 乗[の]ることが できる時間[じかん]

毎日[まいにち] 午前[ごぜん]7時[じ]~午後[ごご]8時[じ]

※12月[がつ]31日[にち]~1月3日は、休[やす]みです。

バスが 走[はし]る ところ

境港市[さかいみなとし]の中[なか]

※乗[の]る・降[お]りるところは、目印[めじるし]でわかります。道[みち]か壁[かべ]に貼[は]りつけてあります。全部[ぜんぶ]で297か所[しょ]あります。
詳[くわ]しくは、下[した]の地図[ちず]を見[み]てください。
「みなとーる」のバス停[てい][pdf:481KB]

『みなとーる』のバス停[てい]

お金[かね]

◇6歳[さい]まで 0円
◇小学生[しょうがくせい]以上[いじょう] 100円
◇障[しょう]がい者[しゃ]・介護[かいご]する人[ひと] 50円

◆お金[かね]の払[はら]い方[かた]
・現金[げんきん]
・ICOCAや Suicaなどの ICカード
・クレジットカード
・回数券[かいすうけん]…10回[かい]の お金[かね]で、11回[かい]乗[の]ることが できます。
・定期券[ていきけん]…3か月間[げつかん]、何回[なんかい]でも 乗[の]ることが できます。3000円[えん]です。

◆回数券[かいすうけん]と定期券[ていきけん]は、次[つぎ]のところで 買[か]うことができます。
・市役所[しやくしょ]市民課[しみんか]
・公民館[こうみんかん]
・バスの中[なか]

登録[とうろく]と予約[よやく]

『みなとーる』に 乗[の]るためには、登録[とうろく]と 予約[よやく]が 必要[ひつよう]です。
バスの 登録[とうろく]と 予約[よやく]は、LINE・アプリ『のるーと』・電話[でんわ]で することができます。LINEとアプリ『のるーと』は、いつでも 登録[とうろく]・予約[よやく]できます。

LINEで登録[とうろく]・予約[よやく]する

1.境港市[さかいみなとし]公式[こうしき]LINEのアカウントを、友[とも]だち追加[ついか]します。
  https://page.line.me/283lzwrl?openQrModal=true
2.LINEアカウントの 名前[なまえ]や 電話番号[でんわばんごう]で、登録[とうろく]されます。
3.バスに 乗[の]りたいときは、LINEの トーク から、境港市 を選[えら]びます。
4.みなとーる の ボタンを 押[お]します。
5.出発地 を押[お]して、バスに 乗[の]るところを 入[い]れます。名前[なまえ]か 地図[ちず]で 選[えら]びます。
6.目的地 を押[お]して、降[お]りるところを入[い]れます。
7.乗車人数 で、乗[の]る人[ひと]の数[かず]を、変[か]えることができます。
8.今すぐ事前予約 を選[えら]びます。事前予約 のときは、乗[の]る日[ひ]と時間[じかん]を選[えら]びます。
9.次へ を押[お]して、予約[よやく]したことをチェックします。
10.予約を確定する を押[お]したら、予約[よやく]が終[お]わります。
11.予約[よやく]の5分[ふん]前[まえ]には、バス停[てい]で待[ま]ちます。

アプリ『のるーと』で登録[とうろく]・予約[よやく]する

アプリを 使[つか]うためには、携帯電話番号[けいたいでんわばんごう]が 必要[ひつよう]です。1つの 番号[ばんごう]で、1人だけ 登録[とうろく]できます。

1.アプリをダウンロードします。
・iOS: https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%AE%E3%82%8B%E3%83%BC%E3%81%A8/id1455155582
・Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sparelabs.platform.rider.knowroute&hl=ja
2.初めての方はこちら を 押[お]します。
3.電話番号[でんわばんごう]を 入[い]れます。
4.登録[とうろく]した 電話番号[でんわばんごう]に 送[おく]られる 5個[こ]の 数字[すうじ]を 入[い]れます。
5.名前[なまえ]、メールアドレス、生年月日[せいねんがっぴ]を 入[い]れて、決定 を 押[お]します。
6.バスに 乗[の]りたいときは、アプリで 予約[よやく]します。
7.どこに行きますか? を 押[お]して、乗[の]るところを 選[えら]びます。地図[ちず]で 探[さが]すことも できます。
8.目的地の設定 で、降[お]りるところを 選[えら]びます。
9.乗[の]るところの 地図[ちず]が 出[で]ます。場所[ばしょ]が あっているか、チェックして、出発地点を確定する を 押[お]します。
10.バスに 乗[の]る 人数[にんずう]と、時間[じかん]を 選[えら]びます。時間[じかん]は、今すぐ事前予約 を 選[えら]びます。事前予約 のときは、乗[の]る日[ひ]と 時間[じかん]を 選[えら]びます。
11.決定 を 押[お]して、予約[よやく]したことを チェックします。
12.以上の内容を確認し、次に進む を押[お]します。
13.バスに 乗[の]るところと、降[お]りるところ、バスが 来[く]る時間[じかん]を チェックします。あっていれば 配車を確定する を 押[お]します。
14.予約[よやく]の5分[ふん]前[まえ]には、バス停[てい]で待[ま]ちます。

電話[でんわ]で登録[とうろく]・予約[よやく]する

予約[よやく]受付[うけつけ]センターに 電話[でんわ]します。登録[とうろく]も予約[よやく]も同[おな]じ番号[ばんごう]です。
 電話[でんわ]:050-3097-4598
 受付[うけつけ]:毎日 午前7時~午後8時
 ※12月31日~1月3日と祝日[しゅくじつ]には、電話[でんわ]の受付[うけつけ]ができません。

◆登録[とうろく]する
初[はじ]めて 使[つか]う人[ひと]は、登録[とうろく]が 必要[ひつよう]です。初[はじ]めて 予約[よやく]するときに、会員[かいいん]登録[とうろく]を します。
電話[でんわ]で、下の(1)~(4)を 伝[つた]えてください。
(1)名前[なまえ]
(2)電話番号[でんわばんごう]
(3)生年月日[せいねんがっぴ]
(4)住[す]んでいるところ

◆予約[よやく]する
電話[でんわ]で、次[つぎ]のことを 伝[つた]えてください。
(1)予約番号[よやくばんごう]
 ※予約番号[よやくばんごう]は、登録[とうろく]した電話番号[でんわばんごう]の 下[した]の 4つの数字[すうじ]です。
(2)乗[の]りたい時間[じかん]・ところ
(3)降[お]りたいところ
(4)乗[の]る人[ひと]の数[かず]

(1)~(4)を伝[つた]えたら、電話[でんわ]を 受付[うけつけ]した人[ひと]が、予約[よやく]の 内容[ないよう]を 確認[かくにん]します。
バスに 乗[の]るのを やめたとき、時間[じかん]や 場所[ばしょ]が 変[か]わったときも、同[おな]じ番号[ばんごう]に 電話[でんわ]します。

くわしいことを聞[き]くところ

◇「みなとーる」のことを聞[き]きたいとき
 境港市役所[さかいみなとしやくしょ]観光振興課[かんこうしんこうか]
 TEL:0859-47-1028
 FAX:0859-44-7957
 e-mail:kanko@city.sakaiminato.lg.jp

◇このページを作[つく]ったところ、外国人[がいこくじん]のことを聞[き]きたいとき
 境港市役所[さかいみなとしやくしょ]水産商工課[すいさんしょうこうか]
 TEL:0859-47-1029
 FAX:0859-44-7957
 e-mail:suisan@city.sakaiminato.lg.jp




質問はこちらから