「さかいみなとフレイル予防通信」を発行
今こそ『フレイル予防』が大切!
新型コロナウイルス感染症による自粛生活が長く続いており、心や体の低下が懸念されます。
境港市では、感染症に負けることなく、元気な心と体を維持してもらえるように「フレイル予防通信」の発行をしてきました。感染予防対策や家でできる運動・脳トレなどを載せています。その一部をご紹介します。
今だからこそ「フレイル予防」に取り組みましょう。
☆フレイル予防通信を以下に掲載します。
■フレイル予防通信その1[pdf:688KB]
境港市では、感染症に負けることなく、元気な心と体を維持してもらえるように「フレイル予防通信」の発行をしてきました。感染予防対策や家でできる運動・脳トレなどを載せています。その一部をご紹介します。
今だからこそ「フレイル予防」に取り組みましょう。
☆フレイル予防通信を以下に掲載します。
■フレイル予防通信その2[pdf:628KB]
■フレイル予防通信その3[pdf:611KB]
■フレイル予防通信その4[pdf:609KB]
■フレイル予防通信その5[pdf:846KB]
■フレイル予防通信その6[pdf:878KB]
■フレイル予防通信その7[pdf:1009KB]
■フレイル予防通信その8[pdf:1MB]
■フレイル予防通信その9[pdf:838KB]
■フレイル予防通信その10[pdf:2MB]
■フレイル予防通信その11[pdf:2MB]
■フレイル予防通信その12-1[pdf:2MB]
■フレイル予防通信その12-2[pdf:1MB]
■フレイル予防通信その13ー1[pdf:2MB]
■フレイル予防通信その13-2[pdf:1MB]
問い合わせ先
〒684-8501
境港市上道町3000番地
境港市福祉保健部長寿社会課
地域包括支援センター
電話:0859-47-1131
ファクシミリ:0859-44-2120
メールアドレス:choju@city.sakaiminato.lg.jp
境港市上道町3000番地
境港市福祉保健部長寿社会課
地域包括支援センター
電話:0859-47-1131
ファクシミリ:0859-44-2120
メールアドレス:choju@city.sakaiminato.lg.jp