トップページ > 各課からのお知らせ > 産業部 > 水産商工課 > 多文化共生 Multicultural Societies > 2025年度第1期 さかいみなと日本語[にほんご]クラス

2025年度第1期 さかいみなと日本語[にほんご]クラス

さかいみなと日本語[にほんご]クラスで、日本語[にほんご]を勉強[べんきょう]したい人[ひと]と、ボランティアを募集[ぼしゅう]します。

いつ

2025年[ねん]
5月18日(にちようび)10:00~11:15
6月 1日(にちようび)10:00~11:15
6月15日(にちようび)10:00~11:15
6月29日(にちようび)10:00~11:15
7月13日(にちようび)10:00~11:15

場所[ばしょ]

 おさかなパーク 大研修室[だいけんしゅうしつ]
 住所:境港市昭和町9-7 魚市場[うおいちば]2F
 9-7 Showa-machi, Sakaiminato-shi
 https://maps.app.goo.gl/NDcWuPNBhzVwbQiA7

参加料[さんかりょう]

お金[かね]はいりません

内容[ないよう]

テーマについて、日本語[にほんご]で話[はな]す練習[れんしゅう]をします。
 ◇5月18日 日本語[にほんご]で遊[あそ]ぼう!
        ※日本語[にほんご]を使[つか]ったゲームで、楽[たの]しく遊[あそ]びます。
 ◇6月 1日 荷物[にもつ]を送[おく]る、受[う]け取[と]る
 ◇6月15日 会[あ]いたい人[ひと]
 ◇6月29日 日本[にほん]の夏[なつ]
 ◇7月13日 私[わたし]のおすすめ

★日本語[にほんご]クラスが終[お]わったあと、日本語能力試験[にほんごのうりょくしけん](JLPT)の勉強会[べんきょうかい]をします。
 11:20から12:10までです。自分[じぶん]で勉強[べんきょう]して、わからないことを聞[き]くことができます。
 勉強[べんきょう]するための プリントも用意[ようい]します。レベルはN4とN3です。

勉強[べんきょう]したい人[ひと]

日本語[にほんご]教室[きょうしつ]に参加[さんか]できるのは、次[つぎ]のどちらかの人[ひと]です。
・境港市[さかいみなとし]に住[す]んでいる外国人[がいこくじん]
・境港市[さかいみなとし]で働[はたら]いている外国人[がいこくじん]

5月[がつ]13日[にち]までに申[もう]し込[こ]んでください。


※期限[きげん]の後[あと]に申[もう]し込[こ]みたいときは、相談[そうだん]してください。


申[もう]し込[こ]み

FAX、e-mail、Google Formsで申[もう]し込[こ]んでください。

〒684-8501 境港市上道町3000番地
         境港市水産商工課経済交流係
         [さかいみなとし すいさんしょうこうか けいざいこうりゅうがかり]
         (TEL)0859-47-1029
         (FAX)0859-44-7957
         (e-mail)suisan@city.sakaiminato.lg.jp
Google Forms 

募集チラシ(PDF)[pdf:1MB]

申込書(Word)[docx:140KB]

申込書(PDF)[pdf:920KB]

日本語ボランティアの募集

さかいみなと日本語クラスでは、日本語ボランティアを募集しています。
境港で生活する外国人と、日本語で楽しくおしゃべりしませんか?

内容 学習者がグループで日本語を話す練習するときのサポートなど

申込 下記申込先に以下の内容を添えて、5月13日(火)までに水産商工課へお申し込みください。
    (1)氏名
    (2)住所
    (3)電話番号(平日8:30~17:15の間につながるもの)
    (4)参加可能日

ボランティア募集[pdf:817KB]

問い合わせ先[といあわせさき]

〒684-8501 境港市上道町3000番地
         境港市水産商工課経済交流係
         [さかいみなとし すいさんしょうこうか けいざいこうりゅうがかり]
         (TEL)0859-47-1029
         (FAX)0859-44-7957
         (e-mail)suisan@city.sakaiminato.lg.jp



質問はこちらから