2022年度第1期 さかいみなと日本語[にほんご]クラス
さかいみなと日本語[にほんご]クラスの学習者[がくしゅうしゃ]とボランティアを募集[ぼしゅう]します。

学習者[がくしゅうしゃ]の募集[ぼしゅう]
境港市[さかいみなとし]に住[す]んでいる、または働[はたら]いている外国人[がいこくじん]のための、日本語[にほんご]教室[きょうしつ]を開[ひら]きます。
参加[さんか]したい人[ひと]は申込書[もうしこみしょ]を書[か]いて、5月[がつ]10日[にち]までに申[もう]し込[こ]んでください。
いつ 2022年[ねん]5月[がつ]~7月[がつ]の日曜日[にちようび]
10:00~11:00
※2週間[しゅうかん]に1回[かい]あります。
<5月[がつ]15日[にち]、29日、6月12日、26日、7月10日>
場所[ばしょ] 境公民館[さかいこうみんかん]2F または オンライン「Zoom」
※7月[がつ]10日[にち]だけ、保健相談[ほけんそうだん]センターであります。
※コロナの病気[びょうき]になった人[ひと]が多[おお]いときは、オンラインだけでになるかもしれません。
※申[もう]し込[こ]んだ人が、オンラインの人[ひと]だけのときは、境公民館[さかいこうみんかん]ではありません。
参加料[さんかりょう] お金[かね]はいりません
内容[ないよう] テーマについて、日本語[にほんご]で話[はな]す練習[れんしゅう]をします。
◇5月15日(にちようび) おどろいたこと
◇5月29日(にちようび) 楽[たの]しかったこと
◇6月12日(にちようび) 食[た]べ物[もの]
◇6月26日(にちようび) 私[わたし]のふるさと
◇7月10日(にちようび) やってみたいこと
申込期限[もうしこみきげん] 2022年5月10日(火)
参加[さんか]したい人[ひと]は申込書[もうしこみしょ]を書[か]いて、5月[がつ]10日[にち]までに申[もう]し込[こ]んでください。
いつ 2022年[ねん]5月[がつ]~7月[がつ]の日曜日[にちようび]
10:00~11:00
※2週間[しゅうかん]に1回[かい]あります。
<5月[がつ]15日[にち]、29日、6月12日、26日、7月10日>
場所[ばしょ] 境公民館[さかいこうみんかん]2F または オンライン「Zoom」
※7月[がつ]10日[にち]だけ、保健相談[ほけんそうだん]センターであります。
※コロナの病気[びょうき]になった人[ひと]が多[おお]いときは、オンラインだけでになるかもしれません。
※申[もう]し込[こ]んだ人が、オンラインの人[ひと]だけのときは、境公民館[さかいこうみんかん]ではありません。
参加料[さんかりょう] お金[かね]はいりません
内容[ないよう] テーマについて、日本語[にほんご]で話[はな]す練習[れんしゅう]をします。
◇5月15日(にちようび) おどろいたこと
◇5月29日(にちようび) 楽[たの]しかったこと
◇6月12日(にちようび) 食[た]べ物[もの]
◇6月26日(にちようび) 私[わたし]のふるさと
◇7月10日(にちようび) やってみたいこと
申込期限[もうしこみきげん] 2022年5月10日(火)
※期限後[きげんご]に申[もう]し込[こ]みたいときは、授業[じゅぎょう]の日[ひ]の4日前[にちまえ]までに相談[そうだん]してください。
※オンラインで参加[さんか]する人[ひと]には、授業[じゅぎょう]の日[ひ]の4日前[にちまえ]までに、メールでミーティングIDとパスコードをお知[し]らせします。
★境公民館[さかいこうみんかん]に来[く]る人[ひと]は、次[つぎ]のことを守[まも]ってください。
・マスクを着[つ]ける。
・熱[ねつ]や頭痛[ずつう]、せきなどの症状[しょうじょう]がない。
・2週間[しゅうかん]の間[あいだ]に、コロナの病気[びょうき]になった人[ひと]が多[おお]いところに行[い]っていない。

申[もう]し込[こ]み
FAX、e-mail、Googleフォームで申[もう]し込[こ]んでください。
〒684-8501 境港市上道町3000番地
境港市水産商工課経済交流係
[さかいみなとし すいさんしょうこうか けいざいこうりゅうがかり]
■申込書[もうしこみしょ]【Word】[docx:435KB]
〒684-8501 境港市上道町3000番地
境港市水産商工課経済交流係
[さかいみなとし すいさんしょうこうか けいざいこうりゅうがかり]
(TEL)0859-47-1029

日本語ボランティアの募集
さかいみなと日本語クラスでは、日本語ボランティアを若干名募集しています。
場所 境公民館・保健相談センター または オンライン(Zoom)
※申し込み状況やコロナの感染者数によっては、オンラインのみで実施する場合もあります。
業務内容 学習者がグループで日本語を話す練習するときのサポートや会話のデモンストレーション
申込 下記申込先に以下の内容を添えて、5月10日(火)までに水産商工課へお申し込みください。
(1)氏名
(2)住所
(3)電話番号(平日8:30~17:15の間につながるもの)
(4)参加可能日
(5)参加の方法(下記の3つより選んでください。)
「会場のみ」 「オンライン(Zoom)のみ」 「どちらも可能」
場所 境公民館・保健相談センター または オンライン(Zoom)
※申し込み状況やコロナの感染者数によっては、オンラインのみで実施する場合もあります。
業務内容 学習者がグループで日本語を話す練習するときのサポートや会話のデモンストレーション
申込 下記申込先に以下の内容を添えて、5月10日(火)までに水産商工課へお申し込みください。
(1)氏名
(2)住所
(3)電話番号(平日8:30~17:15の間につながるもの)
(4)参加可能日
(5)参加の方法(下記の3つより選んでください。)
「会場のみ」 「オンライン(Zoom)のみ」 「どちらも可能」

連絡先[れんらくさき]
〒684-8501 境港市上道町3000番地
境港市水産商工課経済交流係
[さかいみなとし すいさんしょうこうか けいざいこうりゅうがかり]
境港市水産商工課経済交流係
[さかいみなとし すいさんしょうこうか けいざいこうりゅうがかり]
(TEL)0859-47-1029
(FAX)0859-44-7957
(e-mail)suisan@city.sakaiminato.lg.jp
(e-mail)suisan@city.sakaiminato.lg.jp
