令和7年(2025年)1月と2月に「市民と議会の懇談会」を開催します
市民と議会の懇談会
私たち境港市議会は平成26年(2014年)に境港市議会基本条例を施行し、市民の皆さんとの対話を重視し、市民と議会との距離をより近いものとするため様々な活動を行っています。
その一環として、今年度は8月に開催しました「市民と議会の懇談会」を踏まえ、更にテーマを絞り、1月は「小中学校再編」と2月は「予約型乗合バス」と、それぞれのテーマで1日ずつ同懇談会を開催することといたしました。
それぞれのテーマに沿って皆さんと意見交換をさせていただき、この会を通して市民と議会がより理解を深め合う場となればと考えております。
皆さんのご参加をお待ちしています。
■市民と議会の懇談会 チラシ[pdf:398KB]
その一環として、今年度は8月に開催しました「市民と議会の懇談会」を踏まえ、更にテーマを絞り、1月は「小中学校再編」と2月は「予約型乗合バス」と、それぞれのテーマで1日ずつ同懇談会を開催することといたしました。
それぞれのテーマに沿って皆さんと意見交換をさせていただき、この会を通して市民と議会がより理解を深め合う場となればと考えております。
皆さんのご参加をお待ちしています。
内容及び日程
1.議会報告
2.テーマ別意見交換会(グループワーク)
テーマ(1)「小中学校再編」について
●内 容:児童数の減少が見込まれることから、小中学校のあり方についての意見交換をします。
●日 程:令和7年(2025年)1月26日(日)
●時 間:13:30~16:00(予定)
テーマ(2)「予約型乗合バス」について
●内 容:市内循環型の「はまるーぷバス」から予約型乗合バスへの移行にあたっての意見交換をします。
●日 程:令和7年(2025年)2月16日(日)
●時 間:13:30~16:00(予定)
グループワークでは、上記のテーマに沿って、グループ毎に皆さんと意見交換を行います。
日ごろ感じているご意見や疑問点、市議会へ望むことなど、じっくり時間をかけて、意見交換いたします。
2.テーマ別意見交換会(グループワーク)
テーマ(1)「小中学校再編」について
●内 容:児童数の減少が見込まれることから、小中学校のあり方についての意見交換をします。
●日 程:令和7年(2025年)1月26日(日)
●時 間:13:30~16:00(予定)
テーマ(2)「予約型乗合バス」について
●内 容:市内循環型の「はまるーぷバス」から予約型乗合バスへの移行にあたっての意見交換をします。
●日 程:令和7年(2025年)2月16日(日)
●時 間:13:30~16:00(予定)
グループワークでは、上記のテーマに沿って、グループ毎に皆さんと意見交換を行います。
日ごろ感じているご意見や疑問点、市議会へ望むことなど、じっくり時間をかけて、意見交換いたします。
会場
みなとテラス(市民交流センター)2階 大会議室
境港市上道町3000番地
境港市上道町3000番地
申込方法
氏名・連絡先・参加したいテーマを下記の【お問い合わせ】にご連絡いただくか、
下記URLのフォームより、お申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-sakaiminato-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14404
※当日参加も可能です。なお、事前申し込み多数の場合は、お断りする場合もございます。
下記URLのフォームより、お申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-sakaiminato-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14404
※当日参加も可能です。なお、事前申し込み多数の場合は、お断りする場合もございます。
お問い合わせ
境港市議会事務局
電話:(0859)47-1097
FAX:(0859)47-1110
メール:gikai@city.sakaiminato.lg.jp
電話:(0859)47-1097
FAX:(0859)47-1110
メール:gikai@city.sakaiminato.lg.jp