境港市温室効果ガス排出削減実行計画(区域施策編)を策定しました
境港市温室効果ガス排出削減実行計画(区域施策編)
境港市は、三方が海に開け、自然から多くの恵みを受けて発展してきました。しかしながら、近年、地球温暖化によって海水温が上がり、水揚げされる魚の種類や漁獲量に大きな影響が出ています。また、日本国内だけでなく世界においても、異常気象による大きな災害が増えており、「気候危機」と呼ばれる深刻な状況となっています。
本市にとっても地球温暖化対策は、すぐに取り組まなければならない重要な問題です。本市は、「ゼロカーボンシティ」を宣言し、令和32(2050)年に市内における「カーボンニュートラル(脱炭素社会)」を目指し、様々な取り組みを始めています。
このたび、市内にある家庭、事業所、行政事務及び事業等から排出される温室効果ガスを対象とした「境港市温室効果ガス排出削減実行計画(区域施策編)」を策定しました。この計画により、令和32(2050)年の「ゼローカーボンシティ」の実現を目指します。
■境港市温室効果ガス排出削減実行計画【概要版】[pdf:3MB]
本市にとっても地球温暖化対策は、すぐに取り組まなければならない重要な問題です。本市は、「ゼロカーボンシティ」を宣言し、令和32(2050)年に市内における「カーボンニュートラル(脱炭素社会)」を目指し、様々な取り組みを始めています。
このたび、市内にある家庭、事業所、行政事務及び事業等から排出される温室効果ガスを対象とした「境港市温室効果ガス排出削減実行計画(区域施策編)」を策定しました。この計画により、令和32(2050)年の「ゼローカーボンシティ」の実現を目指します。
■境港市温室効果ガス排出削減実行計画【本編】[pdf:6MB]
計画期間
令和6(2024)年度から令和12(2030)年度までの7年間
対象範囲
境港市全域
温室効果ガス排出削減の目標
基準年度 平成25(2013)年度 CO2排出量 347,485t-CO2
目標年度 令和12(2030)年度 CO2排出量 138,994t-CO2(基準年度比60%削減)
長期目標 令和32(2050)年度 CO2排出量 ゼロ
目標年度 令和12(2030)年度 CO2排出量 138,994t-CO2(基準年度比60%削減)
長期目標 令和32(2050)年度 CO2排出量 ゼロ
お問い合わせ先
環境・ごみ対策課 脱炭素推進室
電話 0859-42-3803
fax 0859-44-0960
電話 0859-42-3803
fax 0859-44-0960