トップページ > 各課からのお知らせ > 福祉保健部 > 長寿社会課 > 介護保険事業者向け > 介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始について

介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始について

電子申請届出システム導入の背景・概要

「規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」において、「介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行うことを可能とする観点から、介護事業者及び地方公共団体の意見も踏まえつつ、介護事業者の選択により、厚生労働省の「電子申請届出システム」を利用して、申請・届出先の地方公共団体を問わず手続を完結し得ることとするための所要の法令上の措置を講ずる」と定め、令和7年度末までに全ての地方公共団体で電子申請届出システムを利用開始することになりました。
 
電子申請届出システムでは、画面上に直接様式・付表などのウェブ入力が出来るとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。

詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-shinsei.html


境港市における運用について

境港市では、令和7年9月1日から「電子申請届出システム」の受付を開始します。
※従来通り書面で届出いただくことも可能です。
 なお、令和8年4月1日以降は原則「電子申請・届出システム」による提出となります。
※役員等名簿については、押印したものを窓口か郵送で提出してください。


〇受付可能な電子申請・届出システムの種類
・新規指定申請
・指定更新申請
・変更届出
・加算届出
・廃止・休止届出
・再開届出

利用方法について

〇準備すること
システムの利用には、GビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
作成は、押印のある申請書と印鑑証明書をGビズID運用センタ―へ郵送するため、2週間ほどかかります。

※詳細についてはデジタル庁のホームページをご確認ください。
 https://gbiz-id.go.jp/top/

〇利用について
電子申請・届出システムは、以下のリンクから利用することができます。
また、システムの利用方法等についても本システム内の「ヘルプ」から確認することができます。
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/shinsei/

デモ環境の利用について

厚生労働省では、事前にシステムの動きや操作方法を確認できる「電子申請・届出システムに係るデモ環境」を整備しています。厚生労働省が発行するデモ環境用の共通IDを使うことで、システム操作を試しに行うことができますので、機能把握や業務検討等に御活用ください。利用方法等の詳細については、以下のPDFファイルを御確認ください。
なお、デモ環境の仕様・操作方法についてのお問い合わせは原則受け付けておりません。また、本番用の環境と異なる仕様もございますので、あらかじめ御留意ください。

デモ環境紹介資料(事業所向け)[pptx:49KB]

操作ガイド(事業所向け)説明動画について[pptx:50KB]



質問はこちらから