トップページ > 各課からのお知らせ > 市民生活部 > 市民課 > 特別医療 > 学校・保育園等でケガをした場合や夜間・休日の受診について

学校・保育園等でケガをした場合や夜間・休日の受診について

学校・保育園等でケガをした場合について

学校や保育園等でケガをした場合は、独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度が優先されます。この給付制度の対象となる場合には、特別医療費受給資格証は使わないでください。

・医療機関を受診する際は、窓口で学校管理下のケガ等であることを伝えていただくとともに、保険診療の一部負担金(医療費の3割もしくは2割)をお支払いください。支払われた一部負担金については、後日、日本スポーツ振興センターから給付金として支給されます。(あわせて見舞金も支給されます。)


※注 日本スポーツ振興センターの災害共済給付の対象になるのは、次のいずれにも該当する場合です。手続等でご不明な点については、学校・保育園等にご相談ください。
 ○学校・保育園等の管理下においてのケガ等で医療機関を受診する場合
 ○療養に要する医療費の総額が5,000円(※)を超える場合
  ※医療費の自己負担割合が3割の方:医療機関での窓口負担額が1,500円
   医療費の自己負担割合が2割の方(未就学児):医療機関での窓口負担額が1,000円
   

夜間・休日の受診について

 夜間や休日に、子どもさんの急な病気・急なけが等で、緊急に受診するべきか迷った場合は、「小児救急ハンドブック」や「とっとり子ども救急ダイヤル(15歳未満の方向け)」、「とっとりおとな救急ダイヤル(15歳以上の方向け)」を活用し、救急外来の受診について確認しましょう。(病院の宿日直表は、「鳥取県宿日直医情報システム」で確認できます。変更になることがあるので、電話で確認してから受診してください。)
 また、心配なことがあれば、かかりつけの小児科医に普段から相談しておきましょう。


小児救急ハンドブック(鳥取県ホームページ)

とっとり子ども救急ダイヤル【#8000】(鳥取県ホームページ)

とっとりおとな救急ダイヤル【#7119】(鳥取県ホームページ)

鳥取県宿日直医情報システム(鳥取県ホームページ)


とっとり子ども救急ダイヤル・おとな救急ダイヤルチラシ[pdf:468KB]

問い合わせ先

市民課 保険年金係
 電話 0859-47-1035



質問はこちらから