トップページ > 各課からのお知らせ > 産業部 > 観光振興課 > はまるーぷバス > 「はまるーぷバス」の自家用有償旅客運送の期限切れと運賃の返金について

「はまるーぷバス」の自家用有償旅客運送の期限切れと運賃の返金について

 コミュニティバスとして運行している「はまるーぷバス」の自家用有償旅客運送の更新手続きを失念しており、利用者から運賃をいただく有償運送ができない状況となりました。
 ご迷惑をかけて申し訳ありませんが、当面の間、「はまるーぷバス」は無料で通常どおり運行いたします。(令和5年11月1日から有償運送を再開しました。)

※自家用有償旅客運送・・・バス、タクシーのみでは十分な移動サービスが提供されない過疎地域などで、住民の日常生活における移動手段を確保するため、国土交通大臣の登録を受けた市町村、NPOなどが自家用車を用いて有償で運行する仕組み。有効期間は、新規登録は2年間、登録更新は3年間。

経緯

 令和5年10月20日(金)に鳥取運輸支局より、「はまるーぷバス」の自家用有償旅客運送に関する登録が令和5年9月30日(土)で切れているため、有償旅客を休止する必要があると指摘を受け、期限が切れていることが判明しました。

今後の対応

・10月21日(土)から自家用有償旅客運送の再登録(新規登録)の承認を得るまでは、運行時間やコースを変更せずに無料で運行します。(令和5年11月1日から有償運送を再開しました。)

・自家用有償旅客運送の再登録(新規登録)の手続きを行い、再登録後は有償運行を再開します。

・令和5年10月1日~10月20日は有償運行ができないため、期間中に利用された方々には、次のとおり対応します。
バスの利用方法 今後の対応
現金・回数券・一日乗車券 10月1日から20日に利用された方には、使用料を還付します。市民課、各公民館、バス運行事務所で書類を記入していただき、現金で還付します。印章または身分証明書をご持参ください。
定期券 登録期間外に市民バスを定期券で利用された方には、所有の定期券の有効期間に含まれる登録期間外の日数分(最大1か月分)を延長します。車内で定期券有効期間延長申請書を記入していただくか、市民課・各公民館で定期券を購入の際にご相談ください。

・無償運行や運賃の返金、有償運行の再開についての市民への周知は、市報、ホームページ、バス車内の掲示等で行います。

再発防止策

1.市民バスの運行に関する事務引継について、担当者がチェックリストを作成し、引継内容に漏れがないか確認を徹底するとともに、上司等がチェックリストによる再確認を行い、二重にチェックする体制を整える。

2.目につきやすい位置に「自家用有償旅客運送者登録証」を常時掲示し、普段から誰もが更新時期等が視認できるようしておく。

問い合わせ先

観光振興課(電話0859-47-1028)



質問はこちらから