点字ブロックの上に物を置かないようにしましょう!
点字ブロックの上に物を置かないようにしましょう!~3月18日は『点字ブロックの日』です~
点字ブロック(正式名称:視覚障害者誘導用ブロック)は、目の不自由な方が安全に移動するために地面や床面に設置された四角形の案内表示のことです。
ブロックには突起があり、目の不自由な方は、この突起を足の裏や白杖で確認しながら進みます。
ブロックの上や周辺に自転車や看板を置くと、目の不自由な方がぶつかったり転倒するおそれがあります。
目の不自由な方が安全に通行できるように、ブロックの上や周辺に物を置かないよう、ご理解とご協力をお願いします。
ブロックには突起があり、目の不自由な方は、この突起を足の裏や白杖で確認しながら進みます。
ブロックの上や周辺に自転車や看板を置くと、目の不自由な方がぶつかったり転倒するおそれがあります。
目の不自由な方が安全に通行できるように、ブロックの上や周辺に物を置かないよう、ご理解とご協力をお願いします。
3月18日は『点字ブロックの日』です。
点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)は日本で考案され、目の不自由な方を安全に誘導するため、昭和42年(1967年)3月18日に世界ではじめて点字ブロックが岡山市内に敷設されました。
その後各地に広まり、現在では公共施設のみならず、お店やオフィスのほか、海外でも設置されています。
その後各地に広まり、現在では公共施設のみならず、お店やオフィスのほか、海外でも設置されています。
参考リンク
お問い合わせ先
〇福祉課福祉係
電話:0859-47-1121
FAX:0859-42-5987
電話:0859-47-1121
FAX:0859-42-5987