★ブルーライトアップ★ ~「9月23日は手話言語の国際デーです」~
「手話言語の国際デー」は2017年に国連総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるようすべての国連加盟国が手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進するとされています。
「手話言語の国際デー」には、「手話は言語である」ということの認識を広めるため、世界ろう連盟のシンボルカラーである青色に全国各地がライトアップされます。
市でも趣旨に賛同し、次の場所・時間でブルーライトアップを行います。
「手話言語の国際デー」には、「手話は言語である」ということの認識を広めるため、世界ろう連盟のシンボルカラーである青色に全国各地がライトアップされます。
市でも趣旨に賛同し、次の場所・時間でブルーライトアップを行います。

日時
令和7年(2025年)9月23日(火・祝) 19:00~22:00

ところ
水木しげるロード「河童の泉」(JR境港駅から徒歩で約3分)
※当日は「みなとテラス」でもブルーライトアップを実施します(点灯時間も同じ)。
⇒「みなとテラス」のブルーライトアップは、公益社団法人 鳥取県聴覚障害者協会 様の
実施によるものです。
詳しくは、下記関連リンクをご参照ください。
※当日は「みなとテラス」でもブルーライトアップを実施します(点灯時間も同じ)。
⇒「みなとテラス」のブルーライトアップは、公益社団法人 鳥取県聴覚障害者協会 様の
実施によるものです。
詳しくは、下記関連リンクをご参照ください。

参考(関連リンク)

問い合わせ先
