【新型コロナウイルス】県西部地区に「感染拡大警戒情報」発出!
県西部地区を中心にオミクロンの変異株「BA.5」等による感染が急拡大しており、新規感染者数が人口10万人あたり、7日間で200人を超えました。
感染経路がわからないものが増えている他、職場内での感染も急増しています。
このような状況を受け、7月4日付で県西部地区に「感染拡大警戒情報」が発出されました。
基本的な感染防止対策の徹底が極めて重要であることから、ご自身の行動を改めて見直していただきますようお願いいたします。
感染経路がわからないものが増えている他、職場内での感染も急増しています。
このような状況を受け、7月4日付で県西部地区に「感染拡大警戒情報」が発出されました。
基本的な感染防止対策の徹底が極めて重要であることから、ご自身の行動を改めて見直していただきますようお願いいたします。

変異株の対策のポイント

体調が悪ければ無理をしないで!
体調が悪いにも関わらず大丈夫と思い出勤されたことで、施設内で感染が広がった事例が多くみられます。
中には、クラスターになった事例もあります。
感染力の強いオミクロン株の感染拡大を防止するため、ご自身や大切な人を守るため、少しでも症状がある場合は、無理に登校・出勤せず、かかりつけ医または受診相談センターに相談しましょう。
職場も出勤前の体調確認、症状がある場合の出勤自粛など、従業員への呼びかけ(休みやすい環境づくり)をお願いします。
中には、クラスターになった事例もあります。
感染力の強いオミクロン株の感染拡大を防止するため、ご自身や大切な人を守るため、少しでも症状がある場合は、無理に登校・出勤せず、かかりつけ医または受診相談センターに相談しましょう。
職場も出勤前の体調確認、症状がある場合の出勤自粛など、従業員への呼びかけ(休みやすい環境づくり)をお願いします。

お問合せ先
境港市福祉保健部 健康推進課
TEL 0859-47-1040
FAX 0859-47-1112
TEL 0859-47-1040
FAX 0859-47-1112
