
【やさしい にほんご】コロナウイルス ワクチンについて/Concerning the COVID-19 vaccine
これから、新しく決まったことを、このページに書いていきます。
(最初に作った日 2021年6月3日)
(新しいお知らせに変えた日 2023年5月25日)
◆2023年4月からも、ワクチンはお金はいりません。
(最初に作った日 2021年6月3日)
(新しいお知らせに変えた日 2023年5月25日)
◆2023年4月からも、ワクチンはお金はいりません。
◆ワクチンを打つか、打たないか、自分で選ぶことができます。
◆ワクチンを打った後に「副反応」があることがあります。
※副反応…熱が出たり、頭が痛くなったり、注射を打ったところが痛くなったりします。
◆新型コロナウイルスのワクチンとインフルエンザのワクチンは一緒に打つことができます。
他の病気の予防接種(ワクチン)を打つことはできません。
打つことができないのは、打つ前の13日間と、打った後の13日間です。
◆11歳以下の予防接種(ワクチン)については一番下を見てください。
◆11歳以下の予防接種(ワクチン)については一番下を見てください。

境港市(さかいみなとし)のコロナウイルスのワクチンについて(12歳(さい)以上(いじょう))
※ワクチン=病気にうつりにくくなったり、熱やせきなどの症状が出にくくなるための注射
※2価ワクチン=オミクロンによって重い病気になることを防ぐ力が大きいワクチン
※接種=注射を打つこと
(2023年4月26日現在)
◆初めてのワクチンを打つ人、1回だけ打ったことがある人
2024年3月まで打つことができます。
打つことができる病院
◆2回より多くのワクチンを打ったことがある人
・2023年5月7日まで、みんなが打つことができます。
・2023年5月8日から8月くらいまでは、次の人だけ打つことができます。
(1)65歳以上の人
(2)基礎疾患がある人 →基礎疾患はこちらを見てください。
(3)病院などで働いている人
・2023年9月くらいから2024年3月31日までは、みんなが1回打つことができます。
・前にワクチンを打った日の3か月後から打てます。
・接種券を送る人
上の(1)の人、(2)(3)の人で4回目の接種券をもらった人
ほかの人は接種券をもらうために申請してください。
※2価ワクチン=オミクロンによって重い病気になることを防ぐ力が大きいワクチン
※接種=注射を打つこと
(2023年4月26日現在)
◆初めてのワクチンを打つ人、1回だけ打ったことがある人
2024年3月まで打つことができます。
打つことができる病院

◆2回より多くのワクチンを打ったことがある人
・2023年5月7日まで、みんなが打つことができます。
・2023年5月8日から8月くらいまでは、次の人だけ打つことができます。
(1)65歳以上の人
(2)基礎疾患がある人 →基礎疾患はこちらを見てください。
(3)病院などで働いている人
・2023年9月くらいから2024年3月31日までは、みんなが1回打つことができます。
・前にワクチンを打った日の3か月後から打てます。
・接種券を送る人
上の(1)の人、(2)(3)の人で4回目の接種券をもらった人
ほかの人は接種券をもらうために申請してください。

ワクチンを打(う)つ場所(ばしょ)と方法(ほうほう)
(2023年5月25日現在)
(1)個人病院で打つ。(個別接種)
境港市では17の病院でワクチンを打つことができます。接種券が届いたあと、
自分で病院に予約します。5月8日から始まります。
【ワクチンの種類】 ファイザー(2価ワクチン)
【場所】 どの病院で予約できるかは、ここを見てください。
【予約する方法】 病院に行くか、電話で予約します。病院によって違います。
(2)集団で打つ。(集団接種)
たくさんの人が一緒に打ちます。5月12日から始まります。
【ワクチンの種類】モデルナ(2価ワクチン)
【場所】 済生会病院
【予約する方法】Webか電話で予約します。
1)Webで予約する。 https://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=112147
2)コールセンターに電話する。 0120-05-0859
【打つことができる日】
6月 23日(金曜日) 17:00~18:45
6月 24日(土曜日) 9:00~12:15
インターネット予約のしかたを見る
→ 【やさしい にほんご】インターネットでワクチンを打つ予約をする
★予約をするときは、あなたの接種券を用意してください。
(1)個人病院で打つ。(個別接種)
境港市では17の病院でワクチンを打つことができます。接種券が届いたあと、
自分で病院に予約します。5月8日から始まります。
【ワクチンの種類】 ファイザー(2価ワクチン)
【場所】 どの病院で予約できるかは、ここを見てください。
【予約する方法】 病院に行くか、電話で予約します。病院によって違います。
(2)集団で打つ。(集団接種)
たくさんの人が一緒に打ちます。5月12日から始まります。
【ワクチンの種類】モデルナ(2価ワクチン)
【場所】 済生会病院
【予約する方法】Webか電話で予約します。
1)Webで予約する。 https://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=112147
2)コールセンターに電話する。 0120-05-0859
【打つことができる日】
6月 23日(金曜日) 17:00~18:45
6月 24日(土曜日) 9:00~12:15
インターネット予約のしかたを見る
→ 【やさしい にほんご】インターネットでワクチンを打つ予約をする

★予約をするときは、あなたの接種券を用意してください。

ワクチンを打(う)つために必要(ひつよう)なもの
(2022年6月2日現在)
ワクチンを打つためには、次のものが必要です。
接種券と接種済証は、市役所から封筒で届きます。
1)接種券(せっしゅけん)+予診票(よしんひょう)

外国語の予診票は、ここ からダウンロードしてください。(1・2回目のものです。)
2)接種済証(せっしゅずみしょう)

3)身分証明書(みぶんしょうめいしょ)

ワクチンを打つためには、次のものが必要です。
接種券と接種済証は、市役所から封筒で届きます。
1)接種券(せっしゅけん)+予診票(よしんひょう)


2)接種済証(せっしゅずみしょう)

3)身分証明書(みぶんしょうめいしょ)


11歳(さい)以下(いか)の人のコロナウイルスのワクチンについて
(2023年3月31日現在)
◆乳幼児接種
・6か月から4歳までの子どもが打ちます。
・接種券は生まれた日の6か月後に送ります。
・3回打ちます。
・2回目…1回目の3週間後
・3回目…2回目の8週間後
◆小児接種
・5歳から11歳までの子どもが打ちます。
・5歳になったら、乳児接種の接種券を送ります。
1)初めてのワクチンを打つ人、1回だけ打ったことがある人
2024年3月まで打つことができます。
2)2回より多くのワクチンを打ったことがある人
・2023年5月9日までは、1回だけ打つことができます。
・2023年5月9日から8月までは、基礎疾患がある人だけ、1回打つことができます。
・2023年9月からは、みんな打つことができます。
◆乳幼児接種
・6か月から4歳までの子どもが打ちます。
・接種券は生まれた日の6か月後に送ります。
・3回打ちます。
・2回目…1回目の3週間後
・3回目…2回目の8週間後
◆小児接種
・5歳から11歳までの子どもが打ちます。
・5歳になったら、乳児接種の接種券を送ります。
1)初めてのワクチンを打つ人、1回だけ打ったことがある人
2024年3月まで打つことができます。
2)2回より多くのワクチンを打ったことがある人
・2023年5月9日までは、1回だけ打つことができます。
・2023年5月9日から8月までは、基礎疾患がある人だけ、1回打つことができます。
・2023年9月からは、みんな打つことができます。

11歳(さい)以下(いか)の人(ひと)がワクチンを打(う)つ場所(ばしょ)と方法(ほうほう)
(2022年12月22日現在)
・下の病院でワクチンを打つことができます。接種券が届いたあと、自分で病院に予約します。
・打つときは親が一緒に行きます。
・下の病院でワクチンを打つことができます。接種券が届いたあと、自分で病院に予約します。
・打つときは親が一緒に行きます。

11歳(さい)以下(いか)の人(ひと)がワクチンを打(う)つためには必要(ひつよう)なもの
(2022年12月22日現在)
ワクチンを打つためには、次のものが必要です。
1)接種券+予診票(市役所から封筒で届きます。)
2)接種済証(市役所から封筒で届きます。)
3)子どもの身分証明書(在留カード、マイナンバーカード、健康保険証などです。)
4)母子健康手帳
ワクチンを打つためには、次のものが必要です。
1)接種券+予診票(市役所から封筒で届きます。)
2)接種済証(市役所から封筒で届きます。)
3)子どもの身分証明書(在留カード、マイナンバーカード、健康保険証などです。)
4)母子健康手帳

分(わ)からないことを聞(き)くところ
(2023年3月31日現在)
●境港市でのワクチンのこと
境港市コールセンター
月曜日から金曜日 8:30~17:15
集団接種がある日・時間
TEL 0120-05-0859
E-mail corona@city.sakaiminato.lg.jp
●境港市に住む外国人のこと
境港市役所 水産商工課(月曜日~金曜日 8:30~17:15)
TEL(0859)47-1029
E-mail suisan@city.sakaiminato.lg.jp
●外国語での相談(8つの言葉で相談できます。)
電話をかけると、日本語で説明があります。説明の後、人が出ます。
その人に、どの言葉で相談したいか言ってください。
通訳と一緒に3人で話すことができます。
国のワクチン コールセンター 電話番号 0120-761770
<言葉と時間> 土曜日と日曜日、祝日も相談できます。
英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・日本語 9:00~21:00
ベトナム語 10:00~19:00
タイ語 9:00~18:00
●境港市でのワクチンのこと
境港市コールセンター
月曜日から金曜日 8:30~17:15
集団接種がある日・時間
TEL 0120-05-0859
E-mail corona@city.sakaiminato.lg.jp
●境港市に住む外国人のこと
境港市役所 水産商工課(月曜日~金曜日 8:30~17:15)
TEL(0859)47-1029
E-mail suisan@city.sakaiminato.lg.jp
●外国語での相談(8つの言葉で相談できます。)
電話をかけると、日本語で説明があります。説明の後、人が出ます。
その人に、どの言葉で相談したいか言ってください。
通訳と一緒に3人で話すことができます。
国のワクチン コールセンター 電話番号 0120-761770
<言葉と時間> 土曜日と日曜日、祝日も相談できます。
英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・日本語 9:00~21:00
ベトナム語 10:00~19:00
タイ語 9:00~18:00
