境港市内にある文化財一覧
境港市指定文化財一覧
番号 | 名称 | 所在地 | 文化財の種類 | 指定年月日 |
1 | 芋代官碑 | 外江町ほか | 民俗文化財(有形) | S62.3.25 |
2 | 補岩寺の阿弥陀如来座像 | 外江町 | 有形文化財(彫刻) | S62.3.25 |
3 | 渡先賢碑 | 渡町 | 史跡 | S62.3.25 |
4 | 門脇重綾遺品 | 渡町 | 有形文化財(歴史資料) | S62.3.25 |
5 | 日御崎神社社殿 | 渡町 | 有形文化財(建造物) | S62.3.25 |
6 | 正福寺の地引網絵馬 | 中野町 | 民俗文化財(有形) | S62.3.25 |
7 | 景山家墓地 | 中野町 | 史跡 | S62.3.25 |
8 | 外江補岩寺毘沙門天像 | 外江町 | 有形文化財(彫刻) | H4.6.10 |
9 | 瀬崎弥陀仏応安四年造仏銘記及び棟札 | 朝日町 | 有形文化財(古文書) | H4.6.10 |
10 | 上道稲賀家うりけん状 | 花町 | 有形文化財(古文書) | H4.6.10 |
11 | 中野佐々木家ほりあけ状 | 花町 | 有形文化財(古文書) | H4.6.10 |
12 | 清水町のこしき・かまど・土器群 | 花町 | 有形文化財(考古資料) | H4.6.10 |
13 | 井田磐山墓とその遺品 | 小篠津町 | 記念物(史跡) 有形文化財(歴史資料) |
H4.6.10 |
14 | 恵美須神社の道標石 | 外江町 | 民俗文化財(有形) | H14.7.1 |
15 | 北前船船員墓碑群 | 中野町 | 民俗文化財(有形) | H14.7.1 |
16 | 大港神社の手水鉢、石鳥居、 長明燈一対 |
栄町 | 有形文化財(彫刻) | H14.7.1 |
17 | 記念碑(山陰鐵道発祥之地) | 馬場崎町 | 有形文化財(史跡) | H14.7.1 |
18 | 板碑群 | 馬場崎町 | 民俗文化財(有形) | H14.7.1 |
19 | 外江村 下札 | 外江町 | 有形文化財(古文書) | H14.7.1 |
20 | 松尾芭蕉の句碑 | 中野町 | 有形文化財(史跡) | H14.7.1 |
21 | 日御碕神社の絵馬 | 小篠津町 | 民俗文化財(有形) | H23.9.1 |
22 | 外江町の才の木 | 外江町 | 民俗文化財(有形) | H23.9.1 |
23 | 石造常夜灯 | 花町ほか | 民俗文化財(有形) | H23.9.1 |
24 | 台場公園内の慰霊塔 | 花町 | 有形文化財(建造物) | H23.9.1 |
25 | 正福寺の地獄極楽図 | 中野町 | 民俗文化財(有形) | H23.9.1 |
26 | 台場公園の黒松 | 花町 | 記念物(天然記念物) | H23.9.1 |
27 | 皇の松伝承地 | 上道町 | 記念物(伝承地) | H23.9.1 |
28 | 境さんこ節 | 民俗文化財(無形) | H29.11.6 |

国指定等文化財一覧
番号 | 名称 | 所在地 | 文化財の種類 | 指定等年月日 |
1 | 烏取藩台場跡境台場跡 | 花町 | 指定文化財 記念物(史跡) | S63.7.27 |
2 | 出雲・伯耆の荒神祭 | 渡町 | 選択文化財 記録作成等の措置を講ずべき無形の 民俗文化財 |
H21.3.11 |
3 | 面谷家住宅店舗兼主屋 | 花町 | 登録有形文化財 建造物 | H26.4.25 |
4 | 面谷家住宅新座敷 (旧精米所) |
花町 | 登録有形文化財 建造物 | H26.4.25 |
5 | 面谷家住宅道具蔵 | 花町 | 登録有形文化財 建造物 | H26.4.25 |
6 | 面谷家住宅旧砂糖蔵 | 花町 | 登録有形文化財 建造物 | H26.4.25 |
7 | 植田家住宅主屋 | 末広町 | 登録有形文化財 建造物 | H27.3.26 |
8 | 植田家住宅離れ | 末広町 | 登録有形文化財 建造物 | H27.3.26 |

県指定等文化財一覧
番号 | 名称 | 所在地 | 文化財の種類 | 指定等年月日 |
1 | 弓浜絣 | 指定無形文化財 | S53.12.12 | |
2 | 庄司家住宅 庄司家庭園 |
渡町 | 指定有形文化財(建造物) 指定文化財 記念物(名勝) |
R1.10.23 H17.11.29 |
3 | 絣(保持者 : 嶋田悦子) | 竹内町 | 指定無形文化財 | H17.11.29 R5.2.1(解除) |
4 | 弓浜半島及び近隣地域のトンド | 渡町ほか | 指定無形民俗文化財 | H30.4.27 |
5 | 竹内町のオコニャ(御講内) | 竹内町 | 選択文化財 記録作成等の措置を講ずべき無形の 民俗文化財 |
H28.4.26 |

問い合わせ先
生涯学習課文化体育係(0859-47-1093)
