精神保健福祉制度のご案内
精神障害者保健福祉手帳
精神障がいのある方の社会復帰、社会参加、自立促進を図るための手帳です。手帳を持つことで、各種サービスを受けることができます。手帳を持つことで受けられるサービスについては、以下の福祉課ホームページをご参照ください。
・障がいのある人の各種減免・割引制度について
・障害福祉サービスについて
手帳の対象となる方
何らかの精神障がい(てんかん、発達障がいなどを含みます)により、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方を対象としています。対象となるのは全ての精神障がいで、次のようなものが含まれます。詳しくは、かかりつけ医にご確認ください。
国制度の詳細はこちらのホームページをご参照ください
◇知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス(厚生労働省ホームページ)
◇障がい者手帳の概要(鳥取県障がい福祉課ホームページ)
■精神障害者保健福祉手帳の申請について[pdf:109KB]
・障がいのある人の各種減免・割引制度について
・障害福祉サービスについて
手帳の対象となる方
何らかの精神障がい(てんかん、発達障がいなどを含みます)により、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方を対象としています。対象となるのは全ての精神障がいで、次のようなものが含まれます。詳しくは、かかりつけ医にご確認ください。
・統合失調症 ・うつ病、そううつ病 ・てんかん ・薬物依存症 ・高次脳機能障がい ・発達障がい(自閉症、学習障がい、注意欠陥多動性障がい等) ・そのほかの精神疾患(ストレス関連障がい、認知症等) |
国制度の詳細はこちらのホームページをご参照ください
◇知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス(厚生労働省ホームページ)
◇障がい者手帳の概要(鳥取県障がい福祉課ホームページ)
※申請の際には、主治医等にご相談ください。

自立支援医療(精神通院)
医師が必要と認めた場合、精神科、心療内科に通院する医療費が1割になる制度です。
◇自立支援医療について(鳥取県障がい福祉課のホームページ)
◇こころの病気について理解を深めよう(厚生労働省ホームページ)
■自立支援医療(精神通院)とは[pdf:152KB]
◇自立支援医療について(鳥取県障がい福祉課のホームページ)
◇こころの病気について理解を深めよう(厚生労働省ホームページ)


問い合わせ先
健康づくり推進課 地域保健係
〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000
Tel 0859-47-1043
Fax 0859-47-1112
〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000
Tel 0859-47-1043
Fax 0859-47-1112
