平成27年8月~9月の詳細献立
平成27年8月~9月献立表
※学校給食センターでの調理予定に基づき掲載しています。学校によっては行事等により献立の掲載があっても給食が無い場合がありますので、ご注意ください。
※調理した写真は、きょうのきゅうしょくのページでご案内しています。
※エネルギー及び塩分量は、小学校中学年の値を記載しています。
※調理した写真は、きょうのきゅうしょくのページでご案内しています。
※エネルギー及び塩分量は、小学校中学年の値を記載しています。
日付 | エネルギー(kcal) | 塩分(g) | 献立 | 卵 | 乳 | えび | かに | 小麦 | 使用材料名 |
25火 | 554 | 2.1 | コーンスープ | ○ | 豚肉 玉ねぎ 人参 小松菜 とうもろこし コンソメ(食塩 糖類(ぶどう糖、砂糖) たん白加水分解物(カツオ・イワシ・マグロ由来) 麦芽エキス でん粉(馬鈴薯) デキストリン(タピオカ澱粉) 野菜エキス 酵母エキス 植物油脂 香辛料(セロリ、ローレル)) 食塩 こしょう こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 | ||||
照り焼きチキン | △ | △ | 〇 | ☆照り焼きチキン(鶏肉【鶏肉】 果糖ぶどう糖液糖 酵母エキス こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 しょうゆ調味料【小麦 大豆】 ぶどう糖 発酵調味料 粉末状大豆蛋白【大豆】 食塩 加工澱粉) | |||||
わかめサラダ | △ | △ | ○ | わかめ(わかめ【えび・かにの生息域で採取しています】) キャベツ 人参 枝豆(枝豆【大豆】 食塩) 青じそドレッシング(果糖ぶどう糖液糖 しょうゆ【小麦 大豆】 醸造酢【りんご】 発酵調味料 魚介類エキス(ホタテエキス しょうゆ 魚醤 たん白加水分解物 食塩 アミノ酸 風味原料 PH調整剤 カラメル色素 キサンタンガム【小麦 さば 大豆】) 食塩 調味料(アミノ酸等) 梅肉 チキンエキス【鶏肉 ゼラチン】 濃縮レモン果汁 香辛料 香料 青じそ 香辛料抽出物) | |||||
26水 | 664 | 3.0 | なすと油揚げのみそ汁 | ○ | ○ | なす 油揚げ【大豆】 玉ねぎ ねぎ 煮干し(まあじ【えび かに】) だし昆布 みそ【大豆】 | |||
さばの塩焼き | ☆塩さばフィーレ切り身(さば【さば】 食塩) | ||||||||
ごま風味和え | ○ | ささみフレーク(鶏肉【鶏肉】 食用油脂 チキンブイヨン【鶏肉】 食塩) キャベツ ほうれん草 人参 こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 酢 三温糖 食塩 ごま油【ごま】 | |||||||
27木 | 610 | 2.4 | いかだんごのスープ | ○ | いか団子(いか【いか】 エソすり身 スケソウダラすり身 米粉 玉ねぎ 食塩 砂糖 魚醤) もやし 小松菜 ねぎ 中華味(食塩 チキンエキス【鶏肉】 ポークエキス【豚肉】 食用油脂【豚肉、鶏肉、牛肉】 砂糖 香辛料(しょうが にんにく こしょう) 調味料(アミノ酸等) ph調整剤 【大豆、牛肉、ゼラチン含む】) こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 食塩 こしょう 酒 | ||||
豚肉の生姜炒め | ○ | 豚肉 玉ねぎ ピーマン 人参 キャベツ 生姜 油 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 酒 みりん 三温糖 食塩 | |||||||
枝豆 | 枝豆【大豆】 食塩 | ||||||||
韓国のり | △ | △ | ☆韓国のり(乾のり【コンタミ:乾のりはえび・かにの生息する海域で採取】 ごま油【ごま】 食塩) | ||||||
28金 | 657 | 1.6 | キーマカレー | 牛ミンチ 豚ミンチ 大豆【大豆】 玉ねぎ 人参 ピーマン にんにく トマト缶(トマト トマトジュース 食塩 酸味料) トマトケチャップ(トマトピューレー 砂糖 高酸度ビネガー 食塩 オニオンエキス 香辛料) ウスターソース(トマト 玉ねぎ にんじん ねぎ マッシュルーム にんにく シャロット 糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖) 醸造酢 食塩 香辛料 たん白加水分解物(とうもろこし由来)) カレー粉(ターメリック コリアンダー フェネグリーク ブラックペパー パプリカ ジンジャー クミン フェンネル 陳皮 カルダモン ディル ナツメグ シナモン 唐辛子 クローブ スターアニス ホワイトペパー ローリエ アジョワン オールスパイス セロリシード 甘草 タイム タラゴン オレガノ セージ ローズマリー) 食塩 油 | |||||
グリーンサラダ | ○ | キャベツ きゅうり とうもろこし 酢 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 油 三温糖 食塩 こしょう | |||||||
ミニトマト | ミニトマト | ||||||||
ぶどうゼリー | ☆デラウエアゼリー(デラウエア果肉 ぶどう果汁 砂糖 レモン果汁 増粘多糖類 ビタミンC 香料 環状オリゴ糖 クエン酸鉄Na 酸味料 着色料(紅花黄 クチナシ) 乳酸カルシウム) | ||||||||
31月 | 590 | 2.2 | あごちくわのすまし汁 | ○ | あごちくわ(とびうお 馬鈴薯でんぷん 食塩 調味料(アミノ酸)) サイコロ豆腐(丸大豆【大豆】 でんぷん(コーンスターチ) 加工でんぷん(とうもろこし) 凝固剤(塩化マグネシウム)) えのきたけ 人参 ねぎ だし昆布 かつおぶし 食塩 うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 | ||||
発芽玄米入りつくね | △ | △ | ○ | ☆つくね(鶏肉【鶏肉】 パン粉【小麦】 粉末状大豆たん白【大豆】 玉ねぎ 豚脂【豚肉】 発芽玄米 食塩 砂糖 酵母エキス ペパー ガーリック 加工でんぷん【小麦】 果糖ぶどう糖液糖 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 発酵調味料 かつお節エキス【小麦 大豆】 しょうゆ調味料【小麦 大豆】 【コンタミ:卵 乳】) | |||||
納豆和え | ○ | 納豆【大豆】 キャベツ ほうれん草 人参 みそ【大豆】 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 三温糖 | |||||||
1火 | 619 | 2.5 | もずくのスープ | ○ | 鶏肉 もずく(もずく 酢酸Na) ほうれん草 人参 中華味(食塩 チキンエキス【鶏肉】 ポークエキス【豚肉】 食用油脂【豚肉、鶏肉、牛肉】 砂糖 香辛料(しょうが にんにく こしょう) 調味料(アミノ酸等) ph調整剤 【大豆、牛肉、ゼラチン含む】) 食塩 こしょう こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 | ||||
なすのみそ炒め | ○ | 豚肉 なす 玉ねぎ 人参 干ししいたけ ピーマン 酒 三温糖 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 みそ【大豆】 ごま油【ごま】 食塩 でんぷん | |||||||
あかしそ和え | ○ | キャベツ きゅうり 赤しそ(赤しそ 砂糖 食塩 酵母エキス りんご酸) うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 | |||||||
2水 | 606 | 2.2 | かぼちゃのスープ | 鶏肉 かぼちゃペースト(かぼちゃ) 白いんげんペースト(手亡豆) かぼちゃ 玉ねぎ しめじ パセリ 豆乳(大豆【大豆】) 油 コンソメ(食塩 糖類(ぶどう糖、砂糖) たん白加水分解物(カツオ・イワシ・マグロ由来) 麦芽エキス でん粉(馬鈴薯) デキストリン(タピオカ澱粉) 野菜エキス 酵母エキス 植物油脂 香辛料(セロリ ローレル)) 食塩 こしょう | |||||
焼きフランク | △ | △ | △ | ☆ポークフランク(豚肉【豚肉】 でんぷん(ばれいしょ タピオカ コーン) 発酵調味料 砂糖 食塩 香辛料(ペパー オニオン ガーリック メース) 【コンタミ:卵 乳 小麦】) | |||||
ツナサラダ | ○ | まぐろ水煮(きはだまぐろ 食塩 野菜エキス(キャベツ にんじん たまねぎ) もやし 小松菜 きゅうり 人参 青じそドレッシング(果糖ぶどう糖液糖 しょうゆ【小麦 大豆】 醸造酢【りんご】 発酵調味料 魚介類エキス(ホタテエキス しょうゆ 魚醤 たん白加水分解物 食塩 アミノ酸 風味原料 PH調整剤 カラメル色素 キサンタンガム【小麦 さば 大豆】) 食塩 調味料(アミノ酸等) 梅肉 チキンエキス【鶏肉 ゼラチン】 濃縮レモン果汁 香辛料 香料 青じそ 香辛料抽出物) | |||||||
3木 | 645 | 2.1 | じゃがいものみそ汁 | 油揚げ【大豆】 豚肉 じゃがいも 玉ねぎ ほうれん草 ねぎ だし昆布 みそ【大豆】 | |||||
おきぎすフライ | ○ | ☆おきぎすフライ(おきぎす パン粉【小麦 大豆】 小麦粉【小麦】 でんぷん(コーン) 植物性たん白【大豆】 植物性油脂(なたね) 食塩 こしょう) 油 | |||||||
いかの酢の物 | ○ | するめいか【いか】 キャベツ 人参 きゅうり 酢 三温糖 うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 食塩 ごま【ごま】 | |||||||
4金 | 628 | 2.3 | 白ねぎスープ | ○ | 豚肉 ねぎ 人参 玉ねぎ 小松菜 コンソメ(食塩 糖類(ぶどう糖、砂糖) たん白加水分解物(カツオ・イワシ・マグロ由来) 麦芽エキス でん粉(馬鈴薯) デキストリン(タピオカ澱粉) 野菜エキス 酵母エキス 植物油脂 香辛料(セロリ、ローレル)) 食塩 こしょう うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 | ||||
タンドリーチキン | ○ | ☆タンドリーチキン(鶏肉【鶏肉】 しょうゆ 【小麦 大豆】 果糖ぶどう糖液糖 水あめ りんご【りんご】 醸造酢 みりん カレー粉 ターメリック パプリカ クミン こしょう クローブ オールスパイス トマト トマトペースト 米でんぷん レモン果汁 玉ねぎ チキンエキス【鶏肉】 にんにく 食塩 生姜 植物油脂) | |||||||
ビーンズサラダ | ○ | 薄味オール豆(大豆【大豆】 砂糖 食塩) ひじき キャベツ 人参 酢 食塩 こしょう うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 | |||||||
7月 | 589 | 2.2 | わかめスープ | ○ | 豚肉 わかめ 玉ねぎ 人参 春雨(ばれいしょでんぷん 甘藷でんぷん とうもろこしでんぷん 加工でんぷん) 干ししいたけ ねぎ 中華味(食塩 チキンエキス【鶏肉】 ポークエキス【豚肉】 食用油脂【豚肉、鶏肉、牛肉】 砂糖 香辛料(しょうが にんにく こしょう) 調味料(アミノ酸等) ph調整剤 【大豆、牛肉、ゼラチン含む】) 食塩 こしょう うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 こいくちいしょうゆ【小麦 大豆】 | ||||
鮭の塩焼き | ☆鮭の塩焼き(鮭【鮭】 食塩 【コンタミ:さば、いか】) | ||||||||
ささみとコーンのサラダ | ○ | ささみフレーク(鶏肉【鶏肉】 食用油脂 チキンブイヨン【鶏肉】 食塩) キャベツ 人参 とうもろこし 酢 食塩 こしょう うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 油 | |||||||
8火 | 610 | 3.4 | いわしのつみれ汁 | いわしボール(いわし たらすり身 砂糖 タピオカ澱粉 砂糖 菜種油 米醸造液 ぶどう糖 水あめ 砂糖・異性化液糖 アルコール 食塩 生姜 酵母エキス) 油揚げ【大豆】 玉ねぎ 人参 ねぎ だし昆布 みそ【大豆】 | |||||
いかの煮つけ | ○ | するめいか【いか】 三温糖 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 酒 | |||||||
千草和え | △ | △ | ○ | ポークハム(豚肉【豚肉】 馬鈴薯でんぷん 発酵調味料 粉末状大豆蛋白【大豆】 食塩 砂糖 香辛料(ペパー、オニオン、グリーンペッパー) 酵母エキス 【コンタミ:小麦、卵、乳】) れんこん(れんこん 酸化防止剤(ビタミンC)) 人参 もやし ほうれん草 三温糖 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 食塩 ごま油【ごま】 | |||||
黒糖大豆 | ☆黒糖ビーンズ(大豆【大豆】 黒糖) | ||||||||
9水 | 635 | 2.4 | ミネストローネ | △ | △ | △ | ポークウインナー(豚肉【豚肉】 澱粉(馬鈴薯・タピオカ・コーン) 発酵調味料 砂糖 食塩 香辛料(ペパー・オニオン・ガーリック・メース) 【コンタミ:小麦、卵、乳】) なす キャベツ 玉ねぎ しめじ さやいんげん コンソメ(食塩 糖類(ぶどう糖、砂糖) たん白加水分解物(カツオ・イワシ・マグロ由来) 麦芽エキス でん粉(馬鈴薯) デキストリン(タピオカ澱粉) 野菜エキス 酵母エキス 植物油脂 香辛料(セロリ、ローレル)) トマト缶(トマト トマトジュース 食塩 酸味料) トマトケチャップ(トマトピューレー 砂糖 高酸度ビネガー 食塩 オニオンエキス 香辛料) 三温糖 食塩 こしょう 油 | ||
チキンカツ | △ | △ | △ | ☆チキンカツ(鶏肉【鶏肉】 米パン粉 でんぷん 食塩 香辛料 植物繊維 酵母エキス 砂糖 なたね油 パーム油 粉末状大豆たん白【大豆】 ペパー 酵母エキス 加工でんぷん 増粘剤(加工澱粉)【コンタミ:卵 乳 小麦】 ) 油 | |||||
フルーツあえ | みかん缶(みかん 砂糖・ぶどう糖果糖液糖 クエン酸 糖転移ビタミンP) もも缶(黄桃【もも】 砂糖 酸味料) ナタデココ(ナタデココ 砂糖 水溶性食物繊維 マスカット果汁 酸味料 香料) 梨ピューレ(梨 グラニュー糖 レモン果汁) | ||||||||
ごぶづけ | ○ | ☆ごぶづけ(乾燥だいこん わかめ 人参 還元水飴 しょうゆ【小麦・大豆】 砂糖 醸造酢 食塩 酵母エキス とうがらし) | |||||||
10木 | 581 | 2 | 豆腐のすまし汁 | ○ | 豆腐【大豆】 玉ねぎ 人参 ねぎ かつおぶし だし昆布 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 食塩 | ||||
さんまのみそ煮 | ☆さんまゆず味噌煮(さんま 味噌【大豆】 砂糖 本みりん ゆず 米粉 食塩) | ||||||||
ごま和え | ○ | 小松菜 キャベツ 人参 ごま【ごま】 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 食塩 | |||||||
味付けのり | △ | △ | ☆味付けのり(乾のり 雑穀発酵調味料【ごま】 砂糖 はちみつ 食塩 昆布 みりん かつおぶし 乾椎茸 ほたて煮汁 乾唐辛子 【コンタミ:乾のりはえび・かにの生育する海域で採取】) | ||||||
11金 | 637 | 2.2 | モロヘイヤのスープ | ○ | 鶏肉 モロヘイヤ キャベツ 干ししいたけ 人参 コンソメ(食塩 糖類(ぶどう糖、砂糖) たん白加水分解物(カツオ・イワシ・マグロ由来) 麦芽エキス でん粉(馬鈴薯) デキストリン(タピオカ澱粉) 野菜エキス 酵母エキス 植物油脂 香辛料(セロリ、ローレル)) 食塩 こしょう うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 | ||||
砂丘らっきょうの ピリ辛そぼろ | ○ | らっきょう(らっきょう らっきょう酢(砂糖 穀物酢 食塩 還元水あめ 昆布エキス 酵母エキス) 赤とうがらし【コンタミ:大豆】) 牛ミンチ 豚ミンチ 玉ねぎ 人参 にんにく 生姜 ねぎ トウバンジャン(唐辛子 そら豆 食塩 酒精 酸化防止剤(ビタミンC)) こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 三温糖 食塩 酒 ごま油【ごま】 | |||||||
二十世紀梨ゼリー | ☆二十世紀梨ゼリー(なし果汁 砂糖 ぶどう糖果糖液糖 ぶどう糖 デキストリン 寒天 トレハロース ゲル化剤(増粘多糖類) 酸味料 香料) | ||||||||
15火 | 617 | 2.7 | じゃがいものみそ汁 | ○ | ○ | 油揚げ【大豆】 じゃがいも 玉ねぎ 人参 ほうれん草 ねぎ 煮干し(まあじ【えび かに】) だし昆布 みそ【大豆】 | |||
ハンバーグ | ○ | ☆ハンバーグ(鶏肉【鶏肉】 豚肉【豚肉】 玉ねぎ パン粉【小麦】 牛肉【牛肉】 粉末状植物性蛋白【小麦】 豚脂【豚肉】 粒末状植物性蛋白【大豆】 トマトケチャップ りんごピューレ【りんご】 砂糖 しょうゆ【小麦、大豆】 食塩 香辛料【大豆】 加工でんぷん トレハロース 安定剤 着色料(ココア) 貝殻焼成Ca) トマトケチャップ(トマトケピューレー トマト 砂糖 高酸度ビネガー 食塩 オニオンエキス 香辛料) ウスターソース(トマト、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、マッシュルーム、にんにく、シャロット 糖類(砂糖 ぶどう糖果糖液糖) 醸造酢 食塩 香辛料 たん白加水分解物(とうもろこし由来)) | |||||||
海藻サラダ | ○ | 海藻(わかめ 昆布 白ミル・白とさか 赤とさか【コンタミ:小麦 いか さば】) キャベツ 人参 酢 うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 油 食塩 こしょう | |||||||
16水 | 624 | 2.1 | 高野豆腐の含め煮 | ○ | 鶏肉 高野豆腐(大豆【大豆】 豆腐用凝固剤 重曹 消泡剤製剤【大豆】) 玉ねぎ れんこん(れんこん 酸化防止剤(ビタミンC)) 人参 こんにゃく さやいんげん 三温糖 みりん こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 酒 食塩 | ||||
しろはたの素揚げ | しろはた 油 | ||||||||
たくあん和え | ○ | たくあん(塩押し大根 砂糖・ぶどう糖果糖液糖 梅酢 食塩 醸造酢 たん白加水分解物 ぬか類【小麦】) 小松菜 キャベツ 人参 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 | |||||||
17木 | 577 | 2.1 | とうがんスープ | ○ | とうがん サイコロ豆腐(丸大豆【大豆】 でんぷん(コーンスターチ) 加工でんぷん(とうもろこし) 凝固剤(塩化マグネシウム))人参 ねぎ 中華味(食塩 チキンエキス【鶏肉】 ポークエキス【豚肉】 食用油脂【豚肉、鶏肉、牛肉】 砂糖 香辛料(しょうが にんにく こしょう) 調味料(アミノ酸等) ph調整剤 【大豆、牛肉、ゼラチン含む】) 食塩 こしょう うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 | ||||
ビビンバ | ○ | 牛肉 豚肉 玉ねぎ わらび(わらび 酸化防止剤(ビタミンC) pH調整剤) にら にんにく こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 三温糖 酒 ごま油【ごま】 コチュジャン(米みそ【大豆】 水あめ 麦芽エキス 米こうじ調味料 唐辛子 砂糖 食塩 酵母エキス ) | |||||||
もやしのナムル | ○ | もやし ほうれん草 人参 食塩 こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 ごま油【ごま】 | |||||||
18金 | 613 | 2.0 | さつまいものみそ汁 | 豚肉 油揚げ【大豆】 さつまいも 玉ねぎ ねぎ 小松菜 だし昆布 みそ【大豆】 | |||||
焼きがれい | かれい 食塩 | ||||||||
のり和え | △ | △ | ○ | ほうれん草 キャベツ 人参 のり(乾のり 【コンタミ:のりはえび・かに・いか・魚介類が混ざる漁法で採取しています。】) こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 | |||||
お月見ゼリー(中学校のみ) | ☆月見ゼリー(ブルーベリー果汁 砂糖・ぶどう糖果糖液糖 水溶性食物繊維 砂糖 ぶどう糖 増粘多糖類 乳酸カルシウム 酸味料 香料 クエン酸鉄Na ぶどう果汁 デキストリン うんしゅうみかん果汁 水あめ 油脂加工食品【大豆】 寒天 乳化剤 キサンタンガム カロチノイド色素) | ||||||||
24木 | 693 | 2.9 | ハヤシシチュー | ○ | 牛肉 豚肉 大豆 玉ねぎ じゃがいも しめじ セロリー トマト缶(トマト トマトジュース 食塩 酸味料) ハヤシルウ(小麦粉【小麦】 豚脂【豚肉】 砂糖 食塩 ブラウンルウ トマトパウダー でんぷん 粉末ソース トマト調味料 着色料(カラメル、パプリカ色素) 加工でんぷん 調味料(アミノ酸等) 酸味料 【原材料の一部に大豆を含む】) トマトケチャップ((トマトピューレー 砂糖 高酸度ビネガー 食塩 オニオンエキス 香辛料 ) ウスターソース(トマト 玉ねぎ にんじん ねぎ マッシュルーム にんにく シャロット 糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖) 醸造酢 食塩 香辛料 たん白加水分解物(とうもろこし由来)) 食塩 油 | ||||
切り干し大根のサラダ | △ | △ | ○ | 切り干しだいこん チキンハム(鶏肉【鶏肉】 馬鈴薯でんぷん 発酵調味料 食塩 砂糖 香辛料(コリアンダー、グリーンペッパー、オニオン、メース、ペパー) 【コンタミ:小麦、卵、乳】) キャベツ きゅうり 人参 三温糖 酢 うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 食塩 こしょう 油 | |||||
小魚 | ☆パリッシュ(かたくちいわし 水あめ さとう 食塩) | ||||||||
25金 | 671 | 2.0 | 里芋のうま煮 | ○ | 鶏肉 さといも 大根 人参 ごぼう 干ししいたけ こんにゃく がんもどき(豆腐【大豆】 凝固剤(塩化マグネシウム) 粉状大豆たん白【大豆】 菜種油 にんじん でんぷん(とうもろこし)) さやいんげん 三温糖 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 酒 食塩 | ||||
あじの南蛮づけ | ○ | あじ でんぷん 油 三温糖 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 酢 | |||||||
いそか和え | ○ | 小松菜 キャベツ 人参 茎わかめ(わかめ 醤油【小麦・大豆】 砂糖 水飴 みりん【コンタミ:さば】) うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 | |||||||
お月見ゼリー(小学校のみ) | ☆月見ゼリー(ブルーベリー果汁 砂糖・ぶどう糖果糖液糖 水溶性食物繊維 砂糖 ぶどう糖 増粘多糖類 乳酸カルシウム 酸味料 香料 クエン酸鉄Na ぶどう果汁 デキストリン うんしゅうみかん果汁 水あめ 油脂加工食品【大豆】 寒天 乳化剤 キサンタンガム カロチノイド色素) | ||||||||
28月 | 596 | 1.9 | なめこ汁 | ○ | ○ | サイコロ豆腐(丸大豆【大豆】 でんぷん(コーンスターチ) 加工でんぷん(とうもろこし) 凝固剤(塩化マグネシウム)) なめこ 玉ねぎ ねぎ 煮干し(まあじ【えび かに】) だし昆布 みそ【大豆】 | |||
焼肉 | ○ | 牛肉 豚肉 食塩 こしょう キャベツ 人参 ピーマン りんご にんにく 生姜 こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 みそ【大豆】 みりん 酒 三温糖 酢 油 | |||||||
ゆでとうもろこし | とうもろこし | ||||||||
29火 | 650 | 1.9 | けんちん汁 | ○ | 豆腐【大豆】 鶏肉 大根 人参 ごぼう こんにゃく ねぎ 小松菜 ごま油【ごま】 こいくちしょうゆ【小麦 大豆】 食塩 酒 | ||||
はまちのみりん焼き | ○ | ☆ハマチみりん干し(はまち 濃口しょうゆ【小麦 大豆】 ぶどう糖果糖液糖 食塩 コーンスターチ 醸造酢 調味料(アミノ酸) ステビア) | |||||||
れんこんの酢の物 | ○ | ○ | れんこん(れんこん 酸化防止剤(ビタミンC)) 錦糸卵(鶏卵【卵】 とうもろこし澱粉 砂糖 植物油(ひまわり) 加工澱粉 食塩 みりん【米】 かつお節エキス ゲル化剤(ぶどう糖多糖) 乳酸ナトリウム 酸味料【米】) キャベツ 人参 酢 三温糖 うすくちしょうゆ【小麦 大豆】 食塩 | ||||||
30水 | 630 | 2.5 | わかめごはん | 精白米 強化米 わかめご飯の素(わかめ 還元水あめ 食塩 昆布エキス 酵母エキス) | |||||
キムチスープ | ○ | キムチ(白菜 大根 唐辛子 にんにく 人参 長ネギ 生姜 食塩 砂糖 昆布 酵母エキス) 豚肉 人参 にら 玉ねぎ もやし 中華味(食塩 チキンエキス【鶏肉】 ポークエキス【豚肉】 食用油脂【豚肉、鶏肉、牛肉】 砂糖 香辛料(しょうが にんにく こしょう) 調味料(アミノ酸等) ph調整剤 【大豆、牛肉、ゼラチン含む】) こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 食塩 | |||||||
若鶏のからあげ | 鶏肉 生姜 食塩 こしょう 酒 でんぷん 油 | ||||||||
おかか和え | ○ | ほうれん草 キャベツ 人参 かつおぶし こいくちしょうゆ【大豆 小麦】 |
