出産された方へのご案内
出産後の手続き

ご出産おめでとうございます。
お子様がお生まれになりましたら、産婦人科で発行された「出生届出書」と「母子健康手帳」をお持ちのうえ、市民課窓口で出生届の手続きが必要です。
その後、以下の手続き等がありますので、
へお越しください。
【持ち物】 ・母子健康手帳 ・印鑑 ・健康保険証(児童手当の請求者のもの) ・銀行の口座番号がわかるもの(児童手当の請求者のもの) |
1.赤ちゃん訪問の手続き(健康づくり推進課地域保健係)
赤ちゃんとの生活がスタートすると、喜びと同時に、さまざまな不安や心配が出てくるかもしれません。境港市では助産師がご家庭を訪問し、お子さんの身体測定を行い、育て方や子育てに関する制度、お母さんの健康状態などについて相談に応じています。
2.産後、一か月児健康診査受診券、乳児一般健康診査受診票の発行(健康づくり推進課地域保健係)
産後のお母さんの健康診査と、赤ちゃんは、今後成長の節目節目で健康診査を受けていくことになります。
産後・乳幼児の健診
3.新生児聴覚検査の助成(健康づくり推進課地域保健係)
赤ちゃんの耳の聞こえを確認するため、出産された産院等で赤ちゃんが眠っている間に行う短時間の検査です。
初回検査に限り、1人2,000円を限度に助成します。
(受診票は妊婦健康診査の受診票と併せてお渡ししています。)
平成29年4月から助成を始めました。
4.予防接種予診票の交付(健康づくり推進課地域保健係)
赤ちゃんは成長するまでにたくさんの病気にかかります。その重症化や、予防のために、これからいくつか予防接種を受けていくことになります。
5.児童手当の申請(子育て支援課児童係)
※公務員の方は職場で行います。
児童手当について

問い合わせ先
福祉保健部 健康づくり推進課 地域保健係
電話:0859-47-1042
FAX:0859-47-1112
メール:kenko@city.sakaiminato.lg.jp
児童手当の申請は、
福祉保健部 子育て支援課 児童係
電話:0859-47-1046
FAX:0859-47-1112
メール:kosodate@city.sakaiminato.lg.jp
電話:0859-47-1042
FAX:0859-47-1112
メール:kenko@city.sakaiminato.lg.jp
児童手当の申請は、
福祉保健部 子育て支援課 児童係
電話:0859-47-1046
FAX:0859-47-1112
メール:kosodate@city.sakaiminato.lg.jp
