
令和2年度境港市市民活動推進補助金の交付団体を公表します
令和2年度境港市市民活動推進補助金の交付団体は以下10団体です。

市民活動推進補助金
【対象団体】
その組織の運営に関する規約(会則)等の定めがあり、境港市内で活動を行う意志があると認められる市民活動団体
【対象事業】
市民活動団体が実施する事業であって、市長が当該市民活動の内容、時期、経費等が市民活動を促進するため適当と認めた事業
【対象経費】
○「新規設立事業」 補助対象経費から事業収入を控除した額の10/10(10万円を限度)
○「一般事業」 補助対象経費から事業収入を控除した額の2/3以内(30万円を限度)
○「一般事業」 2回目以降は補助対象経費から事業収入を控除した額の1/2以内(20万円を限度)
○「緑化事業」 補助対象経費の4/5以内(6万円を限度)
■境港市市民活動推進補助金交付要綱[pdf:200KB]
その組織の運営に関する規約(会則)等の定めがあり、境港市内で活動を行う意志があると認められる市民活動団体
【対象事業】
市民活動団体が実施する事業であって、市長が当該市民活動の内容、時期、経費等が市民活動を促進するため適当と認めた事業
【対象経費】
○「新規設立事業」 補助対象経費から事業収入を控除した額の10/10(10万円を限度)
○「一般事業」 補助対象経費から事業収入を控除した額の2/3以内(30万円を限度)
○「一般事業」 2回目以降は補助対象経費から事業収入を控除した額の1/2以内(20万円を限度)
○「緑化事業」 補助対象経費の4/5以内(6万円を限度)

募集期間
【1回目】令和2年3月2日(月)~3月16日(月)
【2回目】令和2月4月1日(水)~4月15日(水)
【3回目】令和2年7月1日(水)~7月15日(水)
【4回目】令和2年10月1日(木)~10月15日(木)
【2回目】令和2月4月1日(水)~4月15日(水)
【3回目】令和2年7月1日(水)~7月15日(水)
【4回目】令和2年10月1日(木)~10月15日(木)

申請受付件数
第1回 1件
第2回 8件
第3回 1件
第4回 0件
第2回 8件
第3回 1件
第4回 0件

審査会
申請団体がプレゼンテーションを行い、ヒアリング審査員4名(境港市みんなでまちづくり推進会議委員から抜擢された3名と市・地域振興課長)が質疑を行った。
その後、推進会議委員全員で意見交換及び総評を行い、団体及び事業内容について補助金交付の適否を審査した。
なお、第2回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書類審査とした(対象事業は緑化事業・継続のみであるため、団体のプレゼンは不要)。
その後、推進会議委員全員で意見交換及び総評を行い、団体及び事業内容について補助金交付の適否を審査した。
なお、第2回は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書類審査とした(対象事業は緑化事業・継続のみであるため、団体のプレゼンは不要)。
第1回 令和2年3月30日(月) 境港市役所第1会議室
第2回 令和2年4月30日(木)~5月11日(月)書類審査
第3回 令和2年8月11日(火) 境港市役所保健相談センター研修室

交付決定団体
事業名 | 団体名 | 区分 | |
1 | 漁村市交流人口拡大計画2 | さかいみなと中野港漁村市実行委員会 | 一般 |
2 | 市内の水辺における安全活動 | 境港サーフレスキューチーム | 一般 |
3 | 花いっぱいふれあい事業 | 鳥取県立境港総合技術高等学校 ボランティア同好会 |
緑化 |
4 | 京和会花いっぱい運動 | 京和自治会 | 緑化 |
5 | 竹内西緑地へのマツ苗の植栽及び管理 | 竹内マツ植樹隊 | 緑化 |
6 | しらおの森は花いっぱい | 境港市立外江小学校PTA | 緑化 |
7 | 花いっぱいの境小 | 境港市立境小学校PTA | 緑化 |
8 | 花いっぱい ふれあい運動 | 上道小学校PTA | 緑化 |
9 | 花いっぱい運動 | 境港市立余子小学校保護者と先生の会 | 緑化 |
10 | 花いっぱい!中浜小学校 | 中浜小学校保護者と先生の会 | 緑化 |

実績報告集
■令和2年度境港市市民活動推進補助金事業実績報告集[pdf:1MB]
問い合わせ先
〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000
境港市総務部総合政策課政策企画係
電話:0859-47-1024
FAX:0859-47-1205
Eメール:sougouseisaku@city.sakaiminato.lg.jp
境港市総務部総合政策課政策企画係
電話:0859-47-1024
FAX:0859-47-1205
Eメール:sougouseisaku@city.sakaiminato.lg.jp
