トップページ > 各課からのお知らせ > 建設部 > 都市整備課 > 公園 > 【注意喚起】火の取り扱いとゴミの片付けを徹底しましょう

【注意喚起】火の取り扱いとゴミの片付けを徹底しましょう

火災について

先日、境台場公園において、バーベキューの際の火の不始末が原因とみられる火災が発生しました。一歩間違えば大規模な事故につながる恐れもありました。
市の文化財に指定されている黒松に被害があったほか、周辺には使用済みの炭や割りばし、食べた後のゴミも散乱していました。







火の取り扱いとゴミの片付けを徹底しましょう

公園は市民の皆様の憩いの場であり、安心して利用できる環境づくりが大切です。
以下の点にご注意いただき、安全で快適な公園利用にご協力をお願いします。

○火の取り扱いについて
・使用後の炭や薪は必ず完全に消火してください
・消火用の水をあらかじめ用意し、緊急時に備えましょう
・ツチクラゲ病(注)の原因となるため、桜や松など樹木周囲では火気はご遠慮ください

○ゴミ、燃えかすの片付けについて
・ゴミ、燃えかすは必ず各自でお持ち帰りください
 (食べ残しや燃えかすなどの放置は、動物による被害や悪臭の原因になります)

○公園を利用する皆様へ
・公共の場を利用する際は、「次に使う人のことを考えて」美化に努めましょう
・他の利用者の迷惑となるような行為はお控えください
 (ベンチや設備の占用、騒音、違法駐車など)

(注)ツチクラゲ病について
 
ツチクラゲと呼ばれるきのこの一種による土壌伝染病です。
 焚火などの熱で地面が暖められると、土壌中のツチクラゲの胞子が発芽し、
 菌糸の密度が高くなります。その結果、周囲の樹木の根が侵されて、樹木が
 枯死する病気です。



問い合わせ先

境港市建設部都市整備課
電話:0859-47-1066
ファクシミリ:0859-47-1086
メール:toshiseibi@city.sakaiminato.lg.jp



質問はこちらから