
防災行政無線戸別受信機の貸与について
防災行政無線戸別受信機の貸与について
防災行政無線での放送を屋内で聞くことができる戸別受信機を有償貸与(一部無償)いたします。
戸別受信機の貸与を希望される方は、下記のとおり、市役所自治防災課まで申し込みください。

<貸与条件>
【対 象】住民基本台帳登録世帯1世帯につき1台(1住宅1台)
※社会福祉施設等入所者除く
市内事業所(境港市法人市民税課税台帳登録事業所)
1事業所につき1台
【貸与料】3,000円(貸与1回につき、1回限り)
※2台目以降の貸与を希望する場合は、必要性を認め
る場合とし、貸与料は、1回につき20,000円
とその他、設置に要する全ての費用(外部アンテナ
が必要な場合はその費用も含む)をご負担。
◆聴覚又は視覚障がいで身体障害者手帳をお持ちの方
で、戸別受信機の貸与を希望される方には、無償で
貸与します。
◆その他負担する費用について
・戸別受信機に係る電気料金及び電池の交換費用
・戸別受信機を破損又は故障したときの修理費用
(屋外アンテナの設置を希望される場合のみ)
・戸別受信機本体及び屋外アンテナ等の設置費用
並びに移転等による屋外アンテナ及び戸別受信
機の移動に要する費用
・その他使用者の都合により生ずる費用

<申し込み方法>
【貸与申請書】
<申請様式等>から「境港市防災行政無線戸別受信機貸与
申請書」をダウンロードのうえ、必要事項を記載し、
市役所自治防災課までご提出ください。(※郵送も可)

<申請様式等>


<注意事項>
・市内全域が戸別受信機内蔵アンテナでの受信が可能ですが、テレ
ビやパソコン等電子機器の近くは避けて、受信状態の良い場所を
選定してください。
・高いところに置く場合は、落下にご注意ください。
・付属の電源コードまたは、乾電池を使用し、乾電池は、定期的に
交換してください。
・戸別受信機は、第三者に譲渡、貸与または売却はできません。
・修理や紛失した場合等の費用は、借受者の負担となります。
・転出や不要になった場合、または、転居等、申請時の内容に変更
が生じた場合は、機器を返却等するとともに市役所自治防災課
まで届け出が必要になります。(貸与料は、返金いたしません)
・境港市防災行政無線戸別受信機の貸与に関する要綱を遵守して
ください。
・善良な管理者として取り扱いに注意し、適切な管理保全に努めて
ください。


<防災行政無線の放送内容が確認できる他の方法もあります>
【フリーダイヤル】
0120-445-040
▼通話料は無料です。
▼市役所からの放送のほか、公民館や一部の地区会館からの
放送内容も含め、最新の6回分を聞くことができます。
【市役所ホームページ】
▼防災行政無線の放送内容を記載しています。
【あんしんトリピーメール】
▼登録料やサービス料は無料、通信料は利用者の負担です。
▼市防災行政無線内容のほか、防犯情報等が確認できます。
【あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)】
▼「あんしんトリピーメールの情報」
「鳥取県の危機管理ポータルサイト」
「避難所・避難場所」等の情報が確認ができます。
▼多言語(英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、
ロシア語、ベトナム語、フィリピン語、
インドネシア語、タイ語)
【中海テレビ放送】
▼確認方法
防災行政無線での放送時に111ch、121ch、123chの
チャンネルを選択するとテレビ画面上部にテロップが
流れ、防災行政無線の放送内容が、確認できます。
▼確認できる情報
「防災・危機管理情報」
(例:台風への警戒、避難情報、避難所開設等)
「防犯情報」
(例:不審者情報、行方不明者の捜索等)

<問い合わせ先及び提出先>
〒684-8501
境港市上道町3000番地
境港市役所 防災危機管理課
電話番号:0859-47-1071
FAX :0859-46-0299
