
第12回 認知症になっても安心して暮らせるまちづくり市民大会(令和2年1月)
今回は、認知症の最新情報や若年認知症についてお話をしていただきます。
これを機会に、認知症について知り、どのように支えていくことが必要なのかを考えてみませんか?
日時:令和2年1月18日(土) 午後1時30分~午後3時10分
※12時30分より開場します。
場所:境港市文化ホール(シンフォニーガーデン)
◯講演
「認知症について」
講師 鳥取県済生会境港総合病院 脳神経内科特任部長 粟木 悦子 氏
「地域でのより良い日々のために」
講師 鳥取県若年認知症サポートセンター センター長 前田 好子 氏
これを機会に、認知症について知り、どのように支えていくことが必要なのかを考えてみませんか?
日時:令和2年1月18日(土) 午後1時30分~午後3時10分
※12時30分より開場します。
場所:境港市文化ホール(シンフォニーガーデン)
◯講演
「認知症について」
講師 鳥取県済生会境港総合病院 脳神経内科特任部長 粟木 悦子 氏
「地域でのより良い日々のために」
講師 鳥取県若年認知症サポートセンター センター長 前田 好子 氏

問い合わせ先
〒684−8501
境港市上道町3000番地
境港市福祉保健部長寿社会課
地域包括支援センター
電話:0859-47-1131
ファクシミリ:0859-44-2120
メールアドレス:choju@city.sakaiminato.lg.jp
境港市上道町3000番地
境港市福祉保健部長寿社会課
地域包括支援センター
電話:0859-47-1131
ファクシミリ:0859-44-2120
メールアドレス:choju@city.sakaiminato.lg.jp
