トップページ > 各課からのお知らせ > 総務部 > 防災危機管理課 > 交通安全 > 令和7年(2025年)秋の全国交通安全運動が9月21日から始まります。

令和7年(2025年)秋の全国交通安全運動が9月21日から始まります。

運動の重点項目

1.歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や
  明るい目立つ色の衣服等の着用促進
2.ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めの
  ライト点灯やハイビームの活用促進
3.自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解
  ・遵守の徹底とヘルメットの着用促進


~ ゆとり持つ 時間に気持ちに 車間距離 ~

秋の全国交通安全運動チラシ[pdf:2MB]

実施期間

令和7年9月21日(日)から令和7年9月30日(火)

9月30日(火)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。

境港市における活動内容

1.広報活動の推進
行事名 日時 場所 その他・実施団体など
(1)交通安全車両による広報 期間中
7:30~ 8:30
17:00~18:00
市内 ・(一財)鳥取県交通安全協会
 境港地区協会
・境港警察署
・境港市
(2)防災行政無線による広報 9月20日(土) 
17:00
市内 ・境港市
(3)のぼり旗等の掲出による広報 期間中 市内主要箇所 ・(一財)鳥取県交通安全協会
 境港地区協会
・境港安全運転運行管理者
 協議会
・境港警察署
・境港市
(4)ホームページ・ポスター等による広報 期間中 市内主要箇所 ホームページ、公民館報

2.街頭活動の推進
行事名 日時 場所 その他・実施団体など
(1)交通安全協会啓発
 パレード
9月20日(土)
17:15~18:00
水木しげる
ロード周辺

雨天中止
・(一財)鳥取県交通安全協会境港地区協会
・境港安全運転運行管理者協議会
・境港交通安全レディースクラブ

・交通安全指導員協議会
・境港警察署
・境港市
・水木しげるロードの安心・安全を守る会
(2)街頭広報活動 9月24日(水)
18:00~18:30
PLANT5 ・(一財)鳥取県交通安全協会境港地区協会
・境港安全運転運行管理者協議会
・境港交通安全レディースクラブ

・交通安全指導員協議会
・境港警察署
・境港市
(3)自転車安全利用促進活動 9月25日(木)
7:45~8:15
境高校
駐輪場周辺
・(一財)鳥取県交通安全協会境港地区協会
・境港安全運転運行管理者協議会
・境港交通安全レディースクラブ

・交通安全指導員協議会
・境港警察署
・境港市
(4)街頭広報活動 9月26日(金)
14:00~15:00
米子空港ビル ・(一財)鳥取県交通安全協会境港地区協会
・境港安全運転運行管理者協議会
・境港交通安全レディースクラブ

・交通安全指導員協議会
・境港警察署
・境港市
(5)飲酒運転根絶巡回指導 9月26日(金)
18:00~19:00
市内飲食店 ・(一財)鳥取県交通安全協会境港地区協会
・境港安全運転運行管理者協議会
・境港交通安全レディースクラブ

・交通安全指導員協議会
・境港警察署
・境港市


安全運転五則

1.安全速度を必ず守る
2.カーブの手前でスピードを落とす
3.交差点では必ず安全を確かめる
4.一時停止で横断歩行者の安全を守る
5.飲酒運転は絶対しない

自転車安全利用五則

1.車道が原則、歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用 

問い合わせ先

総務部 防災危機管理課
電話:0859-47-1124
FAX:0859-46-0299
メール:bousai@city.sakaiminato.lg.jp



質問はこちらから