
日新バイオマス発電株式会社と災害時における電気の供給に関する協定を締結しました。令和7年(2025年)3月31日
協定の内容
令和7年3月31日、日新バイオマス発電株式会社と「災害時における電気供給に関する協定」を締結しました。
(1)協定名称 災害時における電気供給に関する協定
災害時において避難所に電気の供給が必要になった際、木質バイオマス発電設備(※)で発電した電気の供給を受けることができるようになりました。
木質バイオマス発電とは:林業の間伐材などを加工した木質チップや木質ペレットを燃料として発電を行うもので、再生可能エネルギーの一つに位置付けられています。燃焼時には二酸化炭素を排出しますが、原料となる木が成長過程で吸収した二酸化炭素と相殺されるため、カーボンニュートラルとみなされています。
木質バイオマス発電とは:林業の間伐材などを加工した木質チップや木質ペレットを燃料として発電を行うもので、再生可能エネルギーの一つに位置付けられています。燃焼時には二酸化炭素を排出しますが、原料となる木が成長過程で吸収した二酸化炭素と相殺されるため、カーボンニュートラルとみなされています。
(1)協定名称 災害時における電気供給に関する協定
(2)協定締結先 日新バイオマス発電 株式会社
(3)協定締結日 令和7年3月31日
(3)協定締結日 令和7年3月31日
(4)協定内容
・日新バイオマス発電(株)は、ポータブル電源7台を整備(災害時において優先的に避難所に指定する市内公民館7か所へ同時供給することを想定)
・平時において、木質バイオマス発電設備で発電した電気をポータブル電源に充電して保管
・日新バイオマス発電(株)は、ポータブル電源7台を整備(災害時において優先的に避難所に指定する市内公民館7か所へ同時供給することを想定)
・平時において、木質バイオマス発電設備で発電した電気をポータブル電源に充電して保管
・災害時に市から要請があった場合、市が指定する避難所にポータブル電源を運搬し、電気を供給

問い合わせ先
総務部 防災危機管理課
電話:0859ー47-1071
FAX:0859ー46-0299
メール:bousai@city.sakaiminato.lg.jp
電話:0859ー47-1071
FAX:0859ー46-0299
メール:bousai@city.sakaiminato.lg.jp
