平成29年度完了事業
特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用した事業の公表(平成29年度完了事業)
特定防衛施設周辺整備調整交付金事業
(1) 事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:岬町中野線舗装改修工事)整備事業
事業の目的:本路線は、舗装面にひび割れが多数発生しており、車両走行時の乗り心地等に不快な影響を
与えている。
舗装改修を実施することにより、快適・安全な交通の確保を目的とし、道路利用環境の改善
を図る。
事業の内容:舗装改修工事 L=344.1m
事業の始期:平成29年度
事業の終期:平成29年度
事業に要する経費の総額:7,914,240円
交付金の総額:4,900,000円

(2) 事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:境昭5号線改良工事)整備事業
事業の目的:本路線は高潮の影響で道路の一部が冠水し、通行止め規制をかける等、周辺事業所等への出
入りに支障をきたしているところである。
このため、本路線のうち、冠水する道路部分の路面の嵩上げ工事を行うことにより、冠水を
解消することで、道路利用環境の改善を図る。
事業の内容:舗装改修工事 L=79.8m
事業の始期:平成29年度
事業の終期:平成29年度
事業に要する経費の総額:11,748,080円
交付金の総額:10,426,000円

(3) 事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:余子3号線改良工事)整備事業
事業の目的:本路線の道路側溝は、老朽化しており、車両が通行すると著しいがたつきが発生している。
また、舗装の老朽化による不陸が生じており雨水が溜まることから周辺住民の快適な生活に
支障をきたしているところである。
このため、本路線の道路側溝工事及び舗装工事を行うことにより、車両の走行時のがたつき
を軽減し、路面の表面排水を解消することで、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=156.3m
事業の始期:平成26年度
事業の終期:平成29年度
事業に要する経費の総額:21,451,960円
交付金の総額:20,574,000円

(4) 事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:余子145号線改良工事)整備事業
事業の目的:本路線の道路側溝は縞鋼板により蓋掛けしているが、老朽化等により車両が通行すると著し
いがたつきが発生している。また、舗装の老朽化による不陸が生じており雨水が溜まること
から周辺住民の快適な生活に支障をきたしているところである。
このため、本路線の道路側溝工事及び舗装工事を行うことにより、車両の走行時のがたつき
を軽減し、路面の表面排水を解消することで、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=161.8m
事業の始期:平成25年度
事業の終期:平成29年度
事業に要する経費の総額:17,778,640円
交付金の総額:15,900,000円

(5) 事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:境40号線改良工事)整備事業
事業の目的:本路線の道路側溝は、老朽化により蓋が摩耗、角が欠ける等し、がたつきが発生している。
また、舗装の老朽化による不陸が生じており雨水が溜まることから周辺住民の快適な生活に
支障をきたしているところである。
このため、本路線の道路側溝工事及び舗装工事を行うことにより、車両の走行時のがたつき
を軽減し、路面の表面排水を解消することで、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=125.0m
事業の始期:平成29年度
事業の終期:平成29年度
事業に要する経費の総額:17,273,880円
交付金の総額:16,500,000円
