
平成28年度境港市市民活動推進補助金の交付団体を公表します
平成28年度境港市市民活動推進補助金の交付団体は以下15団体です。

市民活動推進補助金
【対象団体】
その組織の運営に関する規約(会則)等の定めがあり、境港市内で活動を行う意志があると認められる市民活動団体
【対象事業】
市民活動団体が実施する事業であって、市長が当該市民活動の内容、時期、経費等が市民活動を促進するため適当と認めた事業
【対象経費】
○「新規設立事業」 補助対象経費から事業収入を控除した額の10/10(10万円を限度)
■境港市市民活動推進補助金交付要綱[pdf:217KB]
その組織の運営に関する規約(会則)等の定めがあり、境港市内で活動を行う意志があると認められる市民活動団体
【対象事業】
市民活動団体が実施する事業であって、市長が当該市民活動の内容、時期、経費等が市民活動を促進するため適当と認めた事業
【対象経費】
○「新規設立事業」 補助対象経費から事業収入を控除した額の10/10(10万円を限度)
○「一般事業」 補助対象経費から事業収入を控除した額の2/3以内(30万円を限度)
○「一般事業」 2回目以降は補助対象経費から事業収入を控除した額の1/2以内(20万円を限度)
○「緑化事業」 補助対象経費の4/5以内(6万円を限度)
○「一般事業」 2回目以降は補助対象経費から事業収入を控除した額の1/2以内(20万円を限度)
○「緑化事業」 補助対象経費の4/5以内(6万円を限度)

募集期間
第1回 平成28年4月1日~4月18日
第2回 平成28年7月1日~7月19日
第3回 平成28年10月3日~10月19日
第2回 平成28年7月1日~7月19日
第3回 平成28年10月3日~10月19日

申請受付件数
第1回 12件
第2回 3件
第3回 1件
第2回 3件
第3回 1件

審査会
申請団体がプレゼンテーションを行い、審査員4名(境港市みんなでまちづくり推進会議委員から抜擢された3名と市・地域振興課長)が、団体及び事業内容について補助金交付の適否を審査した。
第1回 平成28年5月6日(境港市民活動センター)
第2回 平成28年8月5日(境港市民活動センター)
第3回 平成28年11月10日(市役所第1会議室)

交付決定団体
団体名 | 事業名 | 交付決定額 | 区分 | 回数 | |
1 | 鳥取県立境港総合技術高等学校ボランティア同好会 | 花いっぱいふれあい事業 | 60,000 | 緑化 | 10回目 |
2 | 外江小学校PTA | しらおの森は花いっぱい | 60,000 | 緑化 | 12回目 |
3 | 誠道小学校PTA | 花いっぱい運動 | 60,000 | 緑化 | 12回目 |
4 | 京和自治会 | 京和会花いっぱい運動 | 37,000 | 緑化 | 7回目 |
5 | 青少年育成境港市民会議 境地区部会 | 第4回落書き大会 | 27,000 | 一般 | 4回目 |
6 | 平和のための戦争展実行委員会 | 境港市平和のための戦争展 | 172,000 | 一般 | 1回目 |
7 | 青少年育成境港市民会議 余子地区部会 | こども農業塾2 | 33,000 | 一般 | 1回目 |
8 | 境港歴史楽会 | 門脇重綾遺稿歌集「蠖園集」翻刻版の発刊 | 112,000 | 一般 | 1回目 |
9 | 竹内マツ植樹隊 | 竹内西緑地へのマツ苗植栽及び管理 | 60,000 | 緑化 | 4回目 |
10 | 渡小学校PTA | 花いっぱい運動 | 60,000 | 緑化 | 3回目 |
11 | 上道小学校PTA | 花いっぱいふれ合い事業 | 60,000 | 緑化 | 12回目 |
12 | 境小学校PTA | 花いっぱいの境小 | 60,000 | 緑化 | 7回目 |
13 | 境港市立余子小学校保護者と先生の会 | はないっぱい運動 | 60,000 | 緑化 | 1回目 |
14 | 一般社団法人境港青年会議所 | LOVE IN THE BEACH | 145,000 | 一般 | 10回目 |
15 | カニカニマラソン実行委員会 | 第2回境港カニカニマラソン | 300,000 | 一般 | 1回目 |
