子ども子育て支援新制度について

子ども子育て支援新制度とは

 子ども・子育て支援新制度とは、平成24年8月に成立した子ども・子育て関連3法に基づき、すべての子ども・子育て家庭を対象に、幼児教育、保育、地域の子ども・子育て支援の質と量を充実させることを目的とした制度です。
急速な少子化の進行や待機児童の問題など、子ども・子育てをめぐる現状と課題を踏まえ、「子どもの最善の利益」を実現するため、境港市におきましても、境港市子ども子育て会議にて、境港市の子育て支援の具体的な計画である「境港市子ども・子育て支援事業計画」を策定しております。




『子ども・子育て支援新制度』の主なポイント

● 質の高い幼児期の学校教育、保育の総合的な提供

 質の高い幼児期の学校教育・保育、地域での子育て支援を総合的に提供する「認定こど
も園」の普及を進めるため、複雑だった設置手続きを簡素化するとともに財政支援の充実・
強化を図るものとしています。

※認定こども園とは?
 幼稚園と保育所の機能を併せ持つ施設で、保護者の就労状況に関わらず利用できると
されています。

● 保育の量的拡大・確保(待機児解消・地域の保育支援)

 保護者を中心に、子育てに関するニーズ調査を実施し、施設整備を計画的に進めます。
また、子どもが減少傾向にある地域の保育を支援します。

● 地域の子ども・子育て支援の充実

 親子が交流できる拠点や、地域における子育て支援に関する様々なニーズに応えること
ができるよう、「放課後児童クラブ」、「一時預かり」、「延長保育」、「妊婦健診」などの事業
の充実を図ります。

本市の取り組み

 市町村は、国が示す「基本指針」に基づき、5年を一期とする教育・保育及び地域子ども・
子育て支援事業の提供体制の確保等に関する「子ども・子育て支援事業計画」を策定する
こととなっています。
 本市においても、子育てをしている家庭のニーズを把握するとともに子育て中の方、子育
て支援に携わっている方の意見をお聞きしながら、事業計画を策定しました。

1.条例の整備  
 子ども・子育て支援法に基づき、各種事業における条例を制定しました(「施設・地域型
保育事業の運営基準(確認制度)」、「地域型保育事業認可基準条例」など)

2.「境港市子ども・子育て会議」の開催
・「平成26年3月26日に第1回境港市子ども・子育て会議」を開催しました。
  子ども・子育て支援事業計画概要説明
  境港市の子育て支援の現状説明
・平成26年7月2日に「第2回境港市子ども・子育て会議」を開催しました。
  子ども・子育て会議設置要綱及び会議委員の変更
  子ども・子育て支援制度の概要説明
  ニーズ調査の結果報告
  量の見込み(概算値)の報告
・平成26年8月6日に「第3回境港市子ども・子育て会議」を開催しました。
  量の見込み(審議)
  各種基準案について(審議)
  家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準について
  特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準について
  保育の必要性の認定に関する基準について
  境港市子ども・子育て支援事業計画骨子案報告
・平成26年10月16日に「第4回境港市子ども・子育て会議」を開催しました。
  放課後健全育成事業の設備及び運営に関する基準について(審議)
  量の見込みと確保方策(審議)
・平成26年12月17日に「第5回境港市子ども・子育て会議」を開催しました。
  境港市子ども・子育て支援事業計画(審議)
・平成27年2月24日に「第6回境港市子ども・子育て会議」を開催しました。
  まとめ

3.ニーズ調査の実施
 子育て世帯のニーズを把握するため、無作為に抽出した境港市内在住で就学前のお子
さまがいらっしゃる世帯と放課後児童クラブを利用されている世帯を対象に、ニーズ調査
(無記名方式)を実施しました。

4.ニーズ調査の結果 

(1)対象者

 【就学前児童】平成25年12月17日現在境港市住民基本台帳に登録の就学前児童
(H19.4.2~H25.10.31生)の中から934人を無作為抽出          
  【児童クラブ】調査票配布時に児童クラブを利用している世帯222世帯

(2)調査方法

【就学前児童】郵送による個別配布及び回収。無記名回答          
【児童クラブ】児童クラブ経由により配布。郵送により回収。無記名回答

(3)調査期間… 平成26年1月31日~同2月21日

(4)回答数
【就学前児童】445件(回収率 47.6%) 
【児童クラブ】132件(回収率 59.5%)
ニーズ調査結果(就学前児童)[pdf:604KB]

ニーズ調査結果(児童クラブ)[pdf:285KB]

新制度に関するQ&A

Q1.保育園・認定こども園・幼稚園の入園手続きはどう変わるの?

A1.施設・事業を利用するには、市が発行する認定区分を証した「認定証」が必要となりま
 
 す。 この「認定証」は客観的な基準によって、1人1人のお子さんの保育の必要性を認定し
たものです。 認定区分に応じ、ニーズに合った施設・事業を選んで、利用の申し込みをしま
す。 なお、保育園・認定こども園の保育園部分の利用に当たっては、利用申し込みを市に
していただき、市が調整をいたします。
※但し、新制度に入らない(現行の制度から変わらない)幼稚園は、今までと手続きは
 
  変わりません。

Q2.利用料金(保育料等)はどうなるの?

A2.利用者の皆さまにご負担いただく利用料金(保育料等)は、所得に応じた負担を原則
 とし、国の基準をベースに市が定めることになります。
※但し、新制度に入らない(現行の制度から変わらない)幼稚園は、今までと変わらず保育
  料は一律です。

Q3.保育園や認定こども園を利用しない家庭は関係ない?

A3.地域の子育て支援施設やファミリーサポート事業、一時預かり事業などの家庭で子育
 てをされている方への支援制度は継続されます。

制度概要は内閣府ホームページをご参照ください


問い合わせ先

子ども・子育て支援新制度に関すること  

境港市子育て支援課児童係
電 話 :0859-47-1045・1046
Eメール:kosodate@city.sakaiminato.lg.jp



質問はこちらから