令和2年度完了事業
特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用した事業の公表(令和2年度完了事業)
特定防衛施設周辺整備調整交付金事業
(1)事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:外江123号線改良工事)整備事業
事業の目的:本路線は道路側溝が小さく排水能力が不足し、舗装については不陸による
雨水の滞留に伴う表面排水不良により、周辺住民の快適な生活に支障をき
たしているところである。
このため、本路線の道路側溝工事及び舗装工事を行うことにより、路面
の表面排水不良を解消することで、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=135.0m W=3.5m~4.0m
事業の始期:令和2年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:23,374,900円
交付金の総額:20,500,000円

(2)事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:境22号線改良工事)整備事業
事業の目的:本路線は老朽化が進み、道路側溝については車両通行時に著しいがたつき
が発生し、周辺住民の快適な生活に支障をきたしているところである。
このため、本路線の道路側溝工事を行うことにより、車両の走行時のがた
つきを解消し、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=92.1m W=4.0m
事業の始期:令和2年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:12,091,800円
交付金の総額:10,500,000円
■事業評価書(境22号線改良工事)[pdf:51KB]
事業の目的:本路線は老朽化が進み、道路側溝については車両通行時に著しいがたつき
が発生し、周辺住民の快適な生活に支障をきたしているところである。
このため、本路線の道路側溝工事を行うことにより、車両の走行時のがた
つきを解消し、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=92.1m W=4.0m
事業の始期:令和2年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:12,091,800円
交付金の総額:10,500,000円

(3)事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:中浜143号線改良工事)整備事業
事業の目的:本路線は道路側溝が無く、舗装については不陸による雨水の滞留に伴う
路面排水不良により、周辺住民の快適な生活に支障をきたしているとこ
ろである。
このため、本路線の道路側溝工事及び舗装工事を行うことにより、路面
排水不良を解消することで、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=168.6m W=2.0m
事業の始期:令和2年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:12,584,900円
交付金の総額:10,500,000円
■事業評価書(中浜143号線改良工事)[pdf:52KB]
事業の目的:本路線は道路側溝が無く、舗装については不陸による雨水の滞留に伴う
路面排水不良により、周辺住民の快適な生活に支障をきたしているとこ
ろである。
このため、本路線の道路側溝工事及び舗装工事を行うことにより、路面
排水不良を解消することで、周辺住民の生活環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=168.6m W=2.0m
事業の始期:令和2年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:12,584,900円
交付金の総額:10,500,000円

(4)事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:三軒屋小篠津線舗装修繕工事)
整備事業
事業の目的:本路線は、舗装面にわだち掘れやひび割れが多数発生しており、車両走時
の乗り心地等に不快な影響を与えている。
舗装改修を実施することにより、快適・安全な交通の確保を目的とし、道路
利用環境の改善を図る。
事業の内容:舗装修繕工事 L=670.3m W=7.0m
事業の始期:令和2年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:34,655,600円
交付金の総額:29,500,000円
■事業評価書(三軒屋小篠津線舗装修繕工事)[pdf:53KB]
整備事業
事業の目的:本路線は、舗装面にわだち掘れやひび割れが多数発生しており、車両走時
の乗り心地等に不快な影響を与えている。
舗装改修を実施することにより、快適・安全な交通の確保を目的とし、道路
利用環境の改善を図る。
事業の内容:舗装修繕工事 L=670.3m W=7.0m
事業の始期:令和2年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:34,655,600円
交付金の総額:29,500,000円

(5)事業の名称:美保飛行場関連公共用施設(交通施設:渡漁港周辺道路改良舗装工事)
事業の目的:本路線は旧渡漁港を囲む市道であり、地域住民の生活道路、新渡漁港への
アクセス道路として重要な路線である。
しかし、本路線は3m幅員の狭あい道路であるため、車両のすれちがいも
困難であり、通行に支障が生じている。
本事業において道路拡幅整備を実施し、道路利用環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=591.0m W=6.0m
事業の始期:令和元年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:75,549,400円
交付金の総額:72,530,000円
■事業評価書(渡漁港周辺道路改良舗装工事)[pdf:52KB]
事業の目的:本路線は旧渡漁港を囲む市道であり、地域住民の生活道路、新渡漁港への
アクセス道路として重要な路線である。
しかし、本路線は3m幅員の狭あい道路であるため、車両のすれちがいも
困難であり、通行に支障が生じている。
本事業において道路拡幅整備を実施し、道路利用環境の改善を図る。
事業の内容:道路改良舗装工事 L=591.0m W=6.0m
事業の始期:令和元年度
事業の終期:令和2年度
事業に要する経費の総額:75,549,400円
交付金の総額:72,530,000円
