トップページ > 各課からのお知らせ > 産業部 > 農政課 > 農林業振興 > 市内でイノシシの目撃情報がありました

市内でイノシシの目撃情報がありました

イノシシにご注意ください

市内でイノシシの目撃情報が多数寄せられています。(令和6年(2024年))


・5月19日(日)外江
・5月20日(月)森岡町
・5月21日(火)夕日ヶ丘
・5月22日(水)三軒屋町、森岡町、幸神町、小篠津町、佐斐神町

5月23日朝に、米子市崎津町でイノシシが目撃されたと、
米子市役所より情報提供がありましたが、市内でも引き続きご注意ください。



現在、市では警察や猟友会と協力して対策を行っています。
目撃したときは、刺激をしないように、ゆっくりとその場を離れてください。
また、餌となるものを外に置かないようにしてください。
イノシシや足跡を発見した際には、市役所か警察署までご連絡ください。


イノシシに遭遇した際は、下記の通り対応してください。




イノシシの正しい対処法

1.イノシシに遭遇しないためには?


イノシシの方から逃げてもらいましょう!

イノシシは,本来,臆病な動物です。
人の話す声や物音を聞くと,ほとんどの場合,自分から逃げていきます。
カバンに鈴を付けたり,大勢で話をしながら歩く(集団登下校)など
あらかじめイノシシに人の存在を知らせる工夫をしましょう。



2.イノシシに遭遇したら?


イノシシを脅かさない!

大声を出したり,物を投げたり,棒で追い立てたりの
追い払いや威嚇は,絶対してはいけません
イノシシを刺激しないでください。


イノシシの視線から隠れましょう!

イノシシは動くものに敏感に反応します。落ち着いて,
背を向けず,ゆっくりと,後ずさりしながら立ち去るか,
物陰に隠れて
ください。
傘があれば,傘を広げて隠れるのも一つの方法です。



3.攻撃の危険を感じたら?


できるだけ高いところ,上に逃げましょう!

イノシシから走って逃げることは出来ません。
塀の上や木に登るなど,
イノシシより少しでも高いところに逃げてください。


太もも(内側)を守りましょう!

成獣のイノシシの口元は,人の急所,特に太ももの高さになります。
咬まれたり牙に刺される危険があります。

体をかがめ,足を閉じて急所(太ももの内側)を
守る防御の姿勢を取ってください。


反撃はやめましょう!

反撃する限り,いつまでも攻撃してきます。
反撃はせず,急所(太ももの内側・頭・首など)を守ってください


4.その他注意事項


エサを与えてはいけません!

小さな子供のイノシシでも,絶対に与えないでください。
近くに居着く可能性があります。また,成獣になってから出没することもあります。

また、屋外に餌となるものを置かないようにしてください。

問い合わせ先

境港市役所 農政課 農業振興係
電 話:0859-47-1049



質問はこちらから